京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:11
総数:248007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できます! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660  左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

消防車がきたよ

今日は避難訓練を消防士さんに見ていただきました。
初めて
「今から避難訓練するよ」
のお話をせずに、いきなり非常ベルがなりましたが、とっても上手に静かに逃げることができて、消防士さんに100点満点もらいました!

そのあとは、ポンプ車で消火活動の訓練をするところを実際に見せてもらいました。
消防士さんたちが掛け声をかけながら、ホースを伸ばしたりサイレンをならしたり、消防車からいろいろなものを取り出したりする様子を見せてもらえて
「かっこいい〜」
と、惚れ惚れの子どもたちです。
でも、最後にホースの先を構えて顔の方に向けられたときは、本当に水が出てくると思ってびっくりし、あわてて逃げ出す子どもがたくさんいました。
敬礼する姿もかっこよく、真似している子どもたちは可愛かったです。

そのあとは、「これはなんですか?」
「これはどうやって使うの?」
といろいろな質問に答えてもらったり、火事のときに実際に使う酸素ボンベを背負わせてもらったりしました。
ポンプ車にもはしごがあることも発見したよ。

そのあと消防車の絵をかきました。
感動したことをそのままに、のびのびかいていく経験を大切にしていきたいです。
絵をかいている途中で消防車が帰ってしまって、
「あ〜!絵を見せてあげようと思ってたのに〜!」
と残念そうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

8月生まれの誕生会をしたよ

画像1
今日は8月生まれのお友達の誕生会をしました。

夏休みに、遊びに来た8月生まれの子どものお母さんが
「ぼくはね、誕生会ないんだよ」
「だって夏休みなんだもん」
と、お家で言っているという話を聞きました。
去年だってしたのに、忘れちゃったのかな?
今日、みんなにお祝いしてもらって、安心してくれたかな?

「♪おめでと おめでと たんじょうび
  おめでと おめでと ○○ちゃん
  おいわいのケーキには ろうそく何本立てるの?」

の誕生日の歌に、8月生まれの先生は、
”よーし、100本て答えよう!”
と思っていたそうなんですが・・・
なんと、直前の子が
「100本!」
と、ニコニコ顔で答えてしまいました!
すごーくあせった先生は、
「1000本!」
と答えてくれました。

みんなおめでとう☆

2学期が始まりました。

静かだった幼稚園の園内に、子どもたちの声が響き渡るとわくわくしますね。

朝子どもたちと顔を合わせると、真っ黒に日焼けして、背も少し大きくなって、なんだか顔つきもちょっとお兄さん・お姉さんになったみたいです。
発育測定をすると、やっぱり大きくなっていますね!
「わぁ、大きくなったね〜」
と言うと、なんだかくすぐったいように笑う子どもたちです。

年長組は、一人ひとり「夏休みに楽しかったこと」を話してもらいました。
旅行に行った話や、海でおぼれそうになった話、おじいちゃんおばあちゃんの家に泊まりに行った話などしっかりと自分の言葉で友達に話す姿に成長を感じました。
それと同時にとっても楽しい夏休みを過ごしたのだな、ということを感じました!

プールに入ると、夏休み前にはできなかったことができるようになっていて、
「見てて!!」
とキラキラの笑顔で泳げるところ、顔をつけられるところを見せてくれる子もいました。
その姿に
「すごーい!」
と一緒に感動できる友達もまた素敵だなと思いました。

それから、
「おうちでたくさん遊んだんだよ!」
と、高い竹馬に乗れるところを見せてくれる子もいました。
おうちの人と一緒につくった竹馬、そんなふうにおうちでもたくさん遊んでもらえているんだな、と思うととてもうれしい気持ちになりました。

子どもたちと一緒にいると、毎日がうれしいことや楽しいことの連続です。
やっぱり子どもがいる幼稚園っていいなぁと、ひしひしと感じたのでした。

2学期も、たくさん遊ぼうね!

画像1画像2

幼稚園ってどんなところ?

〜 幼稚園説明会をします 〜
 
 9月16日(水)の10時から幼稚園説明会をします。

 いつもの水曜日は,朝はひよこ組,午後はたまご組(0歳〜3歳)ですが,

 この日はひよこ組もたまご組もいっしょです。

 おはなしをしたり,お昼からも親子でいろいろな遊びを楽しんでもらったりします。

 お弁当を持ってきていただいて園内で食べていただいてもいいですよ。

 きてくださいね。まっています。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp