京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up14
昨日:28
総数:587227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

8月20日ラジオ体操(吉田神社)

画像1
画像2
画像3
「今年は,雨で中止になることがないですね」と声をかけられました。
毎日,気持ちの良い朝を過ごしています。
この日は,少々,集合の遅い人もいて,始まりのときと,終わりのときと,人数が違っていました。終わりには,全員で100名ほどになっていました。

本日のラジオ体操3日目

画像1
画像2
ラジオ体操(後半)の3日目となると,学校での参加者も前半の頃のような人数になってきました。

第14回教育セミナー関西2009 人間教育実践交流会で研究主任が発表!

 8月16日(日)に,神戸市総合教育センターで行われる研究大会で,本校の研究内容と実践について,研究主任の先生が発表しました。本校の特色は,「考える力の育成」です。西日本の先生が集まる大きな大会ですが,理念の高さに中学校の先生方も感嘆されていました。また,同時に,国際教育の研究についても本校の先生が発表しました。私たちの進める教育が,全国の先生方から賞賛され,嬉しい限りです。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操 8月18日

今日も,吉田神社で,ラジオ体操が行われていました。
児童の参加は,40名程度でした。
大人,就学前の子どもなどで合計70名程度の参加でした。

画像1
画像2
画像3

ラジオ体操Part2〜吉田神社〜

 緑の木々に囲まれ,さわやかな青空と澄んだ空気の中で,吉田神社でのラジオ体操も今日から行われました。
 地域の方が笑顔で子どもたちが来るのを見守ってくださる中,久しぶりの早起きで,子どもたちは少し眠そうでした。中には,「昨日の大文字送り火で来客があった」「疲れて眠い」…と,話す子どももいたそうです。
 前半より参加者は少ないようでしたが,みんなで町毎に並んで体操をしていました。
画像1画像2

今日からラジオ体操(後半)が始まりました!

 17日(月)からラジオ体操が始まりました。今日は,お天気もよく,気持のよい朝となりました。7時過ぎから学校の運動場に集まり,頑張って体操をしました。
 今日は,学校には,子ども90名大人30名の参加がありました。今日から,23日(日)までの一週間,がんばりましょう!
画像1
画像2

外部講師の先生と第5学年の担任との総合の打合せがはじまる!

 第5学年 総合的な学習の時間のテーマは環境「風」です。産業技術短期大学の平瀬先生とNPO法人「風」代表の池田先生とともに,総合的な学習の時間を展開していきます。
 本日,午後3時30分に,9月9日(水)からはじまる総合的な学習の時間の打合せに,平瀬先生がお越しいただきました。
 具体的には,風を動力エネルギーに換える仕組みを考える風力発電の学習,風をいかした「モビル」の作成,伝統文化である「うちわ」づくりなどのものづくりを行い,環境について考えていく学習を展開していきます。
 その打合せとものづくりに必要な材料の確認などをいたしました。約2時間30分の打合せでしたが,この学習で,総合的な学習の時間のねらいである「自ら課題を見付け,自ら学び,自ら考え,主体的に判断し,…の問題解決力の育成」,「探究活動を通して,主体的,創造的,協同的に取り組み,テーマについて自分お考えをもち,自分の生き方について考える能力の育成」を培っていく所存です。

画像1
画像2
画像3

夏空の下

画像1
画像2
画像3
今週に入り,太陽の陽射しを暑く感じる天候となってきました。
大文字は,東からの日光を背に四錦を見ています。
今日も,5年生のランニングが,ありました。
人数が,すこし減りましたが,がんばっています。

暑中見舞いのお返事

 7月の末に2年生と5年生の子どもたちが,地域のお年寄りに暑中見舞いの葉書を送りました。そのお返事が,届いています。職員室前に掲示していると,子どもたちが嬉しそうに見ていきます。こうして,地域の方との心のふれあいができればと考えています。


画像1

学びの時間にセミも参加!

 今日の学びの時間は,4年生1組には,セミが参加しました!?
窓を開けていたので,窓際のカーテンに気づいたら止まっていて,しばらくの間鳴いていました。「記念に写真を撮ろう!」と近づいて行ったら,逃げてしましましたが,珍しい光景に出会いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 たてわり遊び(中間休み)
9/2 体操服販売
9/5 鴨川探検
鴨川クリーン作戦
9/6 吉田学区防災訓練

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

土曜学習(学習活動・体験活動)

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp