![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:20 総数:437714 |
第1回ソーラーラジコンカー耐久レース
愛媛県松山市で行われた”サンシャインレース松山”の様子です。本校から出場した自動車部は,優勝こそ逃しましたが,第3位と健闘しました。今回優勝できなかった原因を徹底分析し,是非次回の全国規模のレースでは,優勝を勝ち取り,洛陽工業高校の名を全国に轟かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ガス溶接技能講習 報告
本ホームページですでに紹介していますが、機械コースの3年生は、7月17日(金)より23日(木)まで学科講習と実技講習を受講し、24日(金)に修了試験を受験しました。今年は、受講者46名が修了しました。
洛陽工業高校は、ガス溶接技能講習の登録教習機関となっており、夏休み前の放課後に機械コースの教員によるガス溶接技能講習会を毎年実施しています。 速報 全国第3位!!
サンシャインレース松山〜第1回ソーラーラジコンカー耐久レース(8月19・20日)に参加した本校自動車部は,健闘し見事第3位になりました。第1回大会ということで優勝を目指して準備していただけに残念ですが,意義のある3位だと思います。自動車部の諸君おめでとう。そしてお疲れ様でした。気をつけて帰ってきてください。詳細については後日紹介したいと思います。
中学生による高校訪問
例年、多くの中学生が本校へ学校訪問されています。今年度も4月から京都府内8校の生徒さんが訪問され、学校の概要の説明を聞き、授業見学(主に実習)をされています。学校訪問によって、中学生の皆さんに工業高校を理解してもらい、「ものづくり」に興味をもってもらえればと考えています。
なお、洛陽工業高校への学校訪問を希望される場合には、教頭までご連絡ください。 【7月までに訪問された中学校】 京田辺市立培良中学校、城陽市立城陽中学校、宇治市立木幡中学校、大山崎町立大山崎中学校、京都市立九条中学校、加茂川中学校、旭丘中学校、嘉楽中学校 ![]() ![]() 主な求人企業です。
厳しい経済情勢下ではありますが,今年度も,洛陽工業高校は多くの企業様から求人をいただいております。ありがとうございます。
現在,生徒たちは意中の企業の訪問を鋭意おこなっています。 なお,次に紹介している企業は,求人企業のほんの一部です。 【主な求人企業】 大阪ガス,オムロンフィ−ルドエンジニアリング,カネカ,関西電力,京都薬品工業,近畿日本鉄道,きんでん,グローバルテック,京阪電気鉄道,京福電気鉄道,小松製作所,島津製作所,シャープドキュメントシステム,椿本チエイン,東海旅客鉄道,トヨタ自動車,西日本旅客鉄道,日新電機,日本貨物鉄道,日本たばこ産業,日本電産,パナソニックライティング社,阪急阪神電気システム,阪急電鉄,東日本旅客鉄道,堀場製作所,三菱自動車工業,山崎製パン,ユニバーサル造船 ソーラーラジコンカーコンテスト速報
本日開催された「全国ソーラーラジコンカーコンテスト2009 in 白山 」に,本校の自動車部から3台がエントリーしています。
本日,午前中の1回戦では,3台のマシーン中2台が勝ち,2回戦に進出しました。午後から予定されていた2回戦は,雨天のため明日7:30からとなりました。明日の現地の天気予報は,曇りです。 がんばれ,洛陽工業!! ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 本当に暑さ厳しい中,お疲れ様でした。 真っ白な壁面に!
8月3日から南区内の小学校・中学校・高校の管理用務員の方々に,共同作業で洛陽工業高校 本館の壁面塗装をしていただいています。週末には,明るく真っ白な壁面に生まれ変わります。
梅雨も明けて暑さが一段と厳しくなっていますが,7日までよろしくお願いします。本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ソーラーカー製作・タイムレース![]() ![]() ![]() 参加してくれた中学生の皆さん、ものづくりを通して、生活態度や勉強に対する姿勢も飛躍的によくなることを期待しています。本校生徒には注意しましたが、「履物をそろえる」精神が大切です。 変化し続けること![]() 校長先生、教頭先生、同窓会長様をはじめ、総勢8名でのご来校です。 「2年後の創立100周年を迎えられるのあたって」が主眼目と読み取りましたので、本校同窓会「京工会」副会頭の尾河清二氏に対応をお願いし、私自身も本校の124年の歴史にあらためて敬意をもって勉強させていただきました。 同時に今後の学校の生き残りと発展に関する情報交換が出来たことに感謝したいと思います。 伝統と歴史を社会の変化の中で守り抜くためには「変わり続けること」しかありません。その目的をもって失敗と向き合い挑戦し続ける生徒、教職員とともに汗を流して知恵を出さねばと思います。 |
|