京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up8
昨日:27
総数:627924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

3校小中合同の研修会を実施

20日午前9時から12時まで福西小学校で福西小学校、竹の里小学校、西陵中学校の教職員が一同集まって合同研修を行いました。研修は全体会と分散会に分かれて行いました。全体会では児童・生徒の学力状況把握とその取組について研修しました。分散会では児童・生徒の生活習慣の確立や特別支援教育などについての情報交換とその取組について話し合いました。全体会と分散会を通じて3校の小中9年間を見通して取り組むことの大切さが確認されました。
画像1
画像2
画像3

「京炎そでふれ」も練習しています

画像1
格技場で「京炎そでふれ」の練習を暑いさなかに体育委員が頑張って取り組んでいます。体育祭では皆に感動を与えられるように祈ります。

夏季大会の展示会を開催

画像1画像2
今日から一ヶ月間ほど、夏季選手権大会の戦いぶりを本館の一階廊下の掲示板に展示します。生徒はもちろん、保護者の方も来校された際に、是非ご覧いただければと思います。展示後は、各クラブに写真を全て贈呈する予定です。

1年生展示委員会始まる

画像1
昨日は、合唱コンクールに向けて指揮者、伴奏者の練習がはじまったことを紹介しました。今日は西陵祭(文化祭)に向けて1年生の展示委員があつまって、学年で取り組むトリックアートの下地つくりに励んでくれました。どんなトリックがあるのか楽しみです。

指揮者、伴奏者の練習はじまる

画像1
9月29日の西陵祭初日にある合唱コンクールにむけて、指揮者、伴奏者の練習が17日に第1音楽室ではじまりました。いよいよ、西陵祭にむけてのアイドリングといったところでしょうか。はやくも合唱コンクールが楽しみになってきました。

今日17日から第2回目の学習会

画像1画像2画像3
今日から19日まで第2回目の学習会を実施します。夏休みも残すところあと数日です。夏休みの宿題はもう済んでいるでしょうか。ちょっと心配ですが、期限内には全員提出して下さい。頭の中が夏休みのモードに浸っている人は、ぼちぼちと学校生活に戻すようにして授業にスムースに入れるようにして下さい。

竹中君が近畿大会で第1位

画像1
京都府下大会で全国大会出場を決めた竹中君がなんと、8月7日に開催された近畿大会の800mで第1位に輝きました。すごいの一言です。この勢いで全国大会でも好成績を残してくれることを祈っています。

吹奏楽部がコンクールで銀賞

画像1
8月6日に京都会館で京都府吹奏楽コンクール予選が開催されました。校庭に部員たちが楽器を吹く毎日の音色にコンクールへの思いが感じられました。体調を崩す生徒が出るなどハプニングがありましたが、見事に銀賞を獲得しました。部員の多い学校が参加する中で、少人数のハンデをよく克服したと思います。

地域のお祭りに吹奏楽部が参加

画像1画像2画像3
8月2日の福西地域で行われた「ふれあい祭り」に吹奏楽部が参加しました。吹奏楽部は毎年「ふれあい祭り」に参加させてもらい好評をいただいています。地域の行事に一役買えれることがあるというのは幸せなことです。

竹中君 全国大会に出場!

画像1
本校の竹中 惇 君(3年5組)が京都府下大会の800m予選で2分00秒28の記録を出し、全国大会に出場することが決まりました。全国大会は8月22・23日に大分県で開催されます。全国大会での竹中君の活躍を西陵中学校全員で祈りましょう。
今回の個人情報については、保護者の承認を得て掲出しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/21 夏季休業終了
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp