京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up63
昨日:64
総数:361550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

びわの木

 学校の片隅に枇杷の木が1本生えています。毎年この時期になると,みずみずしく甘い実をつけます。今年は平年より少し大きな実が生ってます。
画像1画像2

水あそびが始まりました 2年

 今日から「水あそび」が始まりました。腰洗いやシャワーの浴び方,準備体操のし方,入水までの約束などを学習しました。
画像1画像2画像3

はじめての「みずあそび」

 本日より低学年の「みずあそび」が始まりました。1年生は始めて入る大きなプールに胸をわくわくさせながら,水への入り方などのルールをしっかり勉強していました。
画像1画像2画像3

日曜参観ありがとうございました。

 本日の日曜参観,多数の方々のご来校ありがとうございました。子どもたちは普段とは少し雰囲気の違う中で,それぞれがんばって学習できていたようです。今後とも保護者並びに地域の皆様の励ましの声よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

サラム週間2

サラム週間展示2
画像1
画像2

サラム週間

 本日より1週間「サラム週間」としています。日本から最も近いお隣の国,韓国・朝鮮のことを知り,その文化に親しむことをテーマに,展示してあります。
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導

画像1画像2
歯科衛生士の方に,歯と歯の間,歯と歯肉の間を意識した正しい歯みがきの仕方や,自分の歯に合わせた正しい歯みがきがむし歯予防にとって重要であることなどを教わりました。

歯磨き巡回指導

 5日(金)1・2年生と3・4年生が,河内 志穂歯科衛生士さんより歯の仕組みや働きについてお話していただいたり,歯の磨き方の指導をしていただきました。これからも正しく磨き,いつまでもきれいな歯を保ち続けてほしいです。
画像1画像2

校区地図(社会科)

画像1画像2
社会科で,自分たちの町の様子を,実際に歩いて観察・調査してきました。観察・調査したことを地図に表して,子どもたちの手で見事に世界で一つだけの『校区地図』を完成させることができました。

待ち遠しいな!

画像1画像2
 1年生は5・6年生がきれいに掃除をしてくれたプールを見学しました。はじめての大きなプールにびっくり。そして,来週から始まる「みずあそび」を大変楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/10 学校閉鎖日
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp