![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:24 総数:640047 |
4年2組 登校日![]() ![]() ![]() 家庭科室でホットケーキを作りました。 まずは材料を量って泡だて器で混ぜます。 みんな上手に卵を割れました。 生地ができたらいよいよホットプレートで焼きます。 きれいに焼けるかな?うまくひっくり返せるかな? みんなワクワクしながらホットケーキを焼きました。 そして完成!! きれいなホットケーキがたくさん焼けました。 中にはミッキーマウスの形をしたホットケーキもありました。 チョコレートとハチミツをたっぷりつけて,みんなとてもおいしそうに食べていました。 2年 登校日の様子![]() ![]() ![]() まず,サツマ芋のつるが長く伸びてきたので,折り返す作業をしました。先生が「芋が収穫できたら,お芋パーティーをしようね。」と言うととても喜んでいました。収穫が楽しみです。 次に,ミニトマトの周りに生えている雑草を抜きました。赤くなったトマトを収穫して,み んなで一口ずつ食べました。トマトは嫌いだという人でも「おいしい!!」と言って 食べていました。 最後は教室に入って,インターネットの体験をしました。インターネットを開き,室町小学校のHPを見つ けました。「僕たちが載っている!」「他の学校はどんなのかな?」と夢中になって 見ていました。 今日の最後にyahooきっず等で,自分の見たいページを探しました。ゲームやク イズのページが人気でした。 「午後からのプールも来るよ!」と言って元気に帰っていきました。 バスケット交流会![]() ![]() ![]() 5・6年生の男子チームと女子チームが1チームずつがエントリーしました。 広い体育館での試合で,最初は雰囲気に飲まれそうな様子の子どもたちでしたが,試合が始まってパスをつないだり,ドリブルシュートが決まったりしだすと,どんどん調子が出てきました。 普段の力を発揮できて,ゴールを次々と決めることができました。 コーチと教職員の4名の大きな声援も後押ししたのでしょう。 男子はブロック優勝,女子は惜しくも落とした試合はありましたがブロック3位の成績をおさめることができました。 梅雨明けしました。![]() ![]() ![]() 運動場の向こうには,入道雲が現れました。 気温もぐんぐん上昇しています。 校庭の木々には,あちこちにセミの抜け殻が見られます。 今日は,7時から3年生の「セミの羽化観察会」があります。 プールは,2回目の検定日でした。 たくさんの子どもたちが,参加しました。 バドミントン交歓会![]() ![]() ![]() 5・6年生のペア6組が出場しました。 バドミントンの試合は,今年初めてです。 みんな,緊張気味に試合に臨みました。 試合は,21点の3セットマッチです。 ポイントを取ると「イエーイ!」と声を掛け合ったり,練習の成果を発揮するようなラリーの応酬があったりしました。 お互いの試合を熱心に応援する姿も見られました。 サーブが入らないという課題も見つかって,次からの練習に生かしていくそうです。 教職員のほかにも,いつも指導してくれている4名の学生ボランティアのコーチの応援もあり,充実した一日でした。 せみ時雨![]() 見上げてみても姿は確認できませんが,「夏だなあ」と実感します。 ラジオ体操の後にでも,通ってみてください。 ジャガイモの収穫(6年)![]() ![]() 「どれぐらいの大きさかな!?」 「結構大きいぞ!!」 土から出てくるジャガイモの大きさに一喜一憂しています。 バケツいっぱいのジャガイモが収穫できました。 収穫したジャガイモは8月末に, 自分たちが考えた「ジャガイモ料理に挑戦」します。 粉吹き芋,ジャガバタなど,楽しみですね。 第21回 みんなで遊ぼうワイワイ広場2009PART3![]() ![]() はしごやマットで工夫して作られたコースを進みます。 このようにいろいろな遊びを通して, 他の学校の子どもたちとも友だちになり, 共に理解し支え合うことを目的にしています。 第21回みんなで遊ぼうワイワイ広場2009PART2![]() ![]() みんな楽しそうです。 第21回 みんなで遊ぼうワイワイ広場2009PART1![]() ![]() 目的は夏休み中に遊びの場を提供し,すべての児童生徒が人権尊重の精神を身につけ, 共に理解し,支えあっていけることを目的に毎年行われています。 今年のテーマは, 「支えあう 地域の中で みんなで考え みんなでつくる」 です。 室町校からは15名の子どもたちが参加しました。 まずはオープニングセレモニーの後,各コーナーを回りました。 右の写真は茶道体験です。 みんな上手にお菓子やお茶がいただけたかな!? |
|