京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:40
総数:358818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

かがやき事業陶芸教室

低学年は学校で陶芸教室です。どんな作品ができるかな。
画像1
画像2
画像3

かがやき事業姫路城

高学年は姫路城見学です。元気に学校を出発しました。
画像1画像2

日食の観察

9時50分頃太陽の上部よりかけはじめが見られました。
画像1

サマースクール

楽しみにしていた夏休みがはじまりました。
元気にとう校して、サマースクールではりきって学しゅうをする子たちがたくさんいます。
「自分の力で学しゅうをすすめようとする」ことを大切にしています。
さあ、あしたはどんな学しゅうをしようかな。

ちなみに22日は、日本で「日食」が見られる日です。
サマースクールやとうげい教室の時間にもかんさつをしたいと考えています。
太ようが、少し月にかくれてしまうようすが見られるといいですね。

あした天気になあれ!!
画像1

3階まで

緑のカーテンの朝顔が3階の窓にまで伸びてきました。2階5年1組,3階6年1組教室より。
画像1画像2

サマースクール

本日より28日(火)まで毎日9:00〜10:00に学習します。夏休みの宿題や自主勉強をしたり,明日22日(水)では日食を観察したりします。全校児童の2/3以上の児童が参加しています。
画像1画像2画像3

いよいよ夏休みです

三者こん談会、ありがとうございました。
子どもも担任も全力でつっ走ってきました。
なかなか思うようにいかないこともありましたが、子どもたちの表情や行動などを見ていますと、ずいぶん成長したなあと感じさせられます。

いよいよ夏休みが始まります。
ここまで一生けん命がんばってきた子どもたちですが、この夏休み中も自分の力を高めるために努力し続けてほしいと思います。
保護者の方には、プリントの答え合わせなどお手数をおかけいたしますが、子どもたちが夏休み明けを気持ちよく迎えられますよう、ご協力をお願いいたします。

ありがとうの会

画像1
画像2
画像3
4月からお世話になってきたまなびの先生といっしょにすごすさいごの一日がおわりました。
毎日べんきょうを教えてもらったこと、いっぱいあそんだこと、たくさんお話を聞いてもらったこと、楽しい絵本を読み聞かせてもらったこと。
ぜんぶ、みんなの大きな力となりましたね。
これからもっともっとかっこいい2年生になって、また、いつの日か見てもらいたいね。

本当に本当に、ありがとうございました!!!

町たんけんばんざい!

画像1画像2画像3
町たんけんでしらべたお店のことを、友だちと教えあいました。
「これはね、のみものとかを入れておくところなんだよ。」
「ここにおきゃくさんがすわって、お店の人がかみのけをきるんだって。」
「おきゃくさんにありがとうって言われることが、うれしかったそうだよ。」
「○○のお店の人は、食きあらいがたいへんだっていうことがわかったよ。」

みんな、このちいきでたくさんの人に見まもられてすごしているんだね。

朝会7.17

夏休みを前に朝会を行いました。37日間の長い休み,規則正しい生活を送ること。夏休みの目標を立てしっかり勉強すること。安全・健康には十分気をつけること。特に自分の体は自分で守ること等について校長先生よりお話がありました。また,22日(水)の日食についての話もありました。夏休みならではのいろいろな経験をしてほしいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/5 夏季水泳指導(低・高 最終日)
8/10 学校閉鎖日
8/11 学校閉鎖日
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp