京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up15
昨日:12
総数:437767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

ソーラーカー製作・タイムレース

画像1
画像2
画像3
広報しておりました標記の事業を、8月3日(月)9時より16時半まで、行いました。タイムレースの結果よりも工夫・改善することに挑戦する楽しさをグループでの交流を通してゲットできればいいなと思います。指導に当たった、本校教員ならびに自動車部の諸君もそのような観点で指導・助言してくれ、長時間ご苦労様でした。
参加してくれた中学生の皆さん、ものづくりを通して、生活態度や勉強に対する姿勢も飛躍的によくなることを期待しています。本校生徒には注意しましたが、「履物をそろえる」精神が大切です。

変化し続けること

画像1
長野県立岡谷工業高校から、わが洛陽工業に学校視察に来られました。
校長先生、教頭先生、同窓会長様をはじめ、総勢8名でのご来校です。
「2年後の創立100周年を迎えられるのあたって」が主眼目と読み取りましたので、本校同窓会「京工会」副会頭の尾河清二氏に対応をお願いし、私自身も本校の124年の歴史にあらためて敬意をもって勉強させていただきました。
同時に今後の学校の生き残りと発展に関する情報交換が出来たことに感謝したいと思います。
伝統と歴史を社会の変化の中で守り抜くためには「変わり続けること」しかありません。その目的をもって失敗と向き合い挑戦し続ける生徒、教職員とともに汗を流して知恵を出さねばと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
8/6 スクールガイダンス
8/7 スクールガイダンス
8/10 (学校閉鎖)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp