京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:24
総数:640053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

バスケット交流会

画像1画像2画像3
 8月2日には,バスケットボールの交流会が,西京極体育館でありました。
5・6年生の男子チームと女子チームが1チームずつがエントリーしました。

広い体育館での試合で,最初は雰囲気に飲まれそうな様子の子どもたちでしたが,試合が始まってパスをつないだり,ドリブルシュートが決まったりしだすと,どんどん調子が出てきました。

普段の力を発揮できて,ゴールを次々と決めることができました。

コーチと教職員の4名の大きな声援も後押ししたのでしょう。
男子はブロック優勝,女子は惜しくも落とした試合はありましたがブロック3位の成績をおさめることができました。

梅雨明けしました。

画像1画像2画像3
 ようやく梅雨があけました。
運動場の向こうには,入道雲が現れました。
気温もぐんぐん上昇しています。

校庭の木々には,あちこちにセミの抜け殻が見られます。
今日は,7時から3年生の「セミの羽化観察会」があります。

プールは,2回目の検定日でした。
たくさんの子どもたちが,参加しました。

バドミントン交歓会

画像1画像2画像3
 7月31日金曜日に,西京極体育館で,全市のバドミントン交歓会がありました。
5・6年生のペア6組が出場しました。
バドミントンの試合は,今年初めてです。
みんな,緊張気味に試合に臨みました。

試合は,21点の3セットマッチです。

ポイントを取ると「イエーイ!」と声を掛け合ったり,練習の成果を発揮するようなラリーの応酬があったりしました。
お互いの試合を熱心に応援する姿も見られました。
サーブが入らないという課題も見つかって,次からの練習に生かしていくそうです。

教職員のほかにも,いつも指導してくれている4名の学生ボランティアのコーチの応援もあり,充実した一日でした。


せみ時雨

画像1
 朝,陸上部の練習しているグランドの横,池のそばの木陰を通ると,上からせみ時雨が降ってきます。
 見上げてみても姿は確認できませんが,「夏だなあ」と実感します。

ラジオ体操の後にでも,通ってみてください。

ジャガイモの収穫(6年)

画像1画像2
6年生は,今まで育てていたジャガイモの収穫を行いました。
「どれぐらいの大きさかな!?」
「結構大きいぞ!!」
土から出てくるジャガイモの大きさに一喜一憂しています。
バケツいっぱいのジャガイモが収穫できました。

収穫したジャガイモは8月末に,
自分たちが考えた「ジャガイモ料理に挑戦」します。
粉吹き芋,ジャガバタなど,楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/4 6−1登校日
8/6 1年,3年,4−1,5年,6−2登校日
8/7 学校プール開放最終日
8/8 第2回土曜学習(低学年初心者水泳教室)
8/10 銀行振替日,学校閉鎖日(〜14日)
室町学区(地域の行事)
8/9 プール開放(体育振興会),おもしろ理科実験

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp