夏休みでも 勉強がんばります!
夏休みも2日目を迎えました。
自分で学習する力をつける「サマースクール」が昨日から始まっています。
各クラスでも真剣に学習する子どもの姿が見られました。
「がんばれ〜!」
【学校の様子】 2009-07-24 09:49 up!
学校の樹木も「夏モード」に…
寺町通りのヒマラヤスギ,学校西北角の梶の木が,夏らしく剪定されました。
ご近所の皆様にもいろいろとご迷惑をかけていました。申し訳ありません。
すっきりとして,学校も明るくなったように感じます。
【学校の様子】 2009-07-23 16:50 up!
日食に歓声あがる!
7月22日,夏休みを明日に控えたこの日,部分日食観察会を開きました。
あいにくの曇り空で観察は難しかったのです。
が,雲の切れ間から見える,まるで月のような太陽に,
子どもたちから「見えた〜!すご〜い!」と感激の声があがりました。
【学校の様子】 2009-07-23 16:41 up!
雨が降り続きます…
明日は子どもたちが楽しみにしている「部分日食」なのですが,お天気が心配です。
今日は本当によく降ります。プールには入れない子どもたちはがっかりです。
でも元気なのは植物たち。このところの雨でゴーヤ・キュウリ・ヒョウタン・
アサガオ・イネなど,ぐんぐん大きくなりました。
ゴーヤは校舎の1階部分を完全に覆っています。まさに「緑のカーテン」です。
【学校の様子】 2009-07-21 12:13 up!
「食育」 今 注目されています!
同志社大学とのコラボ企画で,京極小学校では毎年5年生が「食育」に取り組んでいます。イネを育てることから収穫まで世話をしたり,食べ物と栄養・結構について学習します。この日は学生さんたちから「骨の大切さ」について学びました。
【学校の様子】 2009-07-16 14:32 up!
ふれあい土曜塾68名参加!
7月11日(土)には,女性会のご指導とご協力で「おり紙・おし花とカレーライスの昼食会」を実施しました。小学生の参加が68名,幼稚園児さんや保護者・スタッフも入れると100名を軽くこえる大勢の参加がありました。
かたつむりなどの作品をつくり,手作りの押し花も製作,そしてカレーライスをおいしくいただいて子どもたちは大満足です。「おかわりしていい?」子どもたちのすてきな笑顔がはじけていました。
【学校の様子】 2009-07-13 15:22 up!
教育後援会 ご協力ありがとうございました!
地域の皆様や保護者の皆様にご協力いただいております「京極教育後援会」。今年度は子どもが遊具から落ちてもけがを最小限に防ぐ「セーフティマット」と,体育館前の「足ふきマット」を備えさせていただきました。本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2009-07-10 12:47 up!
国語科の授業研究会をおこないました!
7月8日(水),5年生のクラスで国語科の授業研究会を実施しました。「千年の釘にいどむ」というお話です。グループでの話し合い,クラス全体の話し合いでも活発な意見が交流され,「さすが高学年!」というコミュニケーション能力を見せてくれました。
【学校の様子】 2009-07-09 12:52 up!
音楽集会を開きました!(7月7日・火)
今年度はちょうど七夕の日に「児童音楽集会」を開催しました。1年生のかわいい歌声や,高学年の本格的な合唱・合奏など,あっという間の1時間が過ぎました。約80名の保護者や地域の方々の参観があり,おおいににぎわいました。
【学校の様子】 2009-07-08 13:29 up!
田植えをしました!
5月20日(水),5年生が田植えをしました。同志社女子大学公衆衛生学研究室とのコラボ企画です。秋の豊作を願っています。みなさんまた見に来てくださいね!
【学校の様子】 2009-05-20 14:36 up!