京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:19
総数:260453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

サマースクールがんばれ!7月24日(金) 【3・4年生】

画像1画像2
3・4年生もサマースクールをがんばっています!3年生はテスト直しや夏休みの宿題をしました。4年生も夏休みの宿題に取り組みました。みんな暑い中よく学校へきました。

サマースクールの後は・・・プールで水遊び!!

学習ごくろうさま!勉強の後の水遊びを楽しんでね!
画像1
画像2

完成!横大路緑化マップ 【4年】

画像1
 4月末から総合的な学習の時間で取り組んできた横大路緑化大作戦。環境をテーマに調べ学習を行い,自分たちにもできる環境を守る取り組みについて考えました。
 そこで・・・具体的な活動として,校内での環境への配慮を考え,芝生運動場の手入れや緑のカーテン(ゴーヤ)の育成などを行いました。
 見事に緑化された横大路小学校・・・暑い夏の日差しの下に鮮やかな緑が映えています。
 そのようすを学習のまとめとして【横大路緑化マップ】に4年生全員でまとめました。
 ※拡大版は→配布文書→横大路緑化マップにあります。

サマースクールがんばってるよ!7月23日(木)【1・2年生】

画像1画像2
今日の1年生は算数で問題を紙に書いて式と答えを考えていました。2年生は国語ドリルをもう一度漢字練習帳におさらいをしていました。みんな本当によくがんばってます!がんばった後はプールでの水遊びが待っていますよ!!

部分日食撮ったど〜!! AM11:05

画像1
46年ぶりの部分日食がみられました!!くもり空で少し残念でしたが少しの間ですが雲の切れ間から見ることができました。子ども達は遮光版で「あっ見えた!!」「すごい!!」といいながら熱心に観察していました。

夏休み!サマースクール開始!7月22日(水)【5・6年生】

夏休みに入りました。学力の補充と定着を目的にサマースクールを行っています。算数科や国語科を中心に学習に取り組んでいます。みんながんばれ!
画像1画像2

運動場の草引きをしたよ! 7月17日(金)【2・3年生】

第2運動場に雑草がはえてきたので学年で日を決めて草引きをしています。今日は2年生と3年生。昨日雨が降っていたので草は抜きやすかったのですが土ごと取れるので少し重たかったです。運動会までにきれいにしていきます。
画像1画像2

理科 ゴーヤができたよ! 7月16日(木) 【4年生】

画像1画像2
職員室前の壁面で育てていたツルレイシが2階に届くほど大きくなりました。そこで4年生がどれだけ大きくなったのか草たけをはかったりスケッチをして観察しました。そこにはなんと約20cmほどのゴーヤが実っていました。もっとたくさんできたらいいですね。

これが原種の藤袴(ふじばかま)! 7月15日(水)

画像1画像2
小学校の桜の木の近くに藤袴が植えてあります。藤袴はキク科の多年草で,秋の七草のひとつです。野辺に咲く淡い藤色の可憐な花は,万葉集や源氏物語にも登場します。藤袴の葉は香料となり,当時の女性たちは十二単に忍ばせていたそうです。しかし,近年の環境の変化で,原種の藤袴は絶滅の危機に瀕しています。2008年,源氏物語千年紀の事業として「守ろう!藤袴」キャンペーンの一環で原種の藤袴をもらいうけ育てています。

もうすぐ卒業?えっ!! 7月14日(火) 【6年生】

暑いぐらいの天気の中,卒業アルバムに載せるプールでの写真撮影を行いました。集合写真やスナップ写真をみんないい顔でとってもらいました。小学校でのプール学習もあとわずか・・・少し複雑な気持ちになりますね・・・
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 めだか教室9:00〜 プール開放日(高10:15〜 低1:30〜)
7/25 芝刈り
7/27 プール開放日(低10:15〜 高1:30〜)
7/28 プール開放日(高10:15〜 低1:30〜)
7/29 プール開放日(低10:15〜 高1:30〜)
7/30 京都市水泳記録会(6年生の希望者)《京都アクアアリーナ》
プール開放日(高10:15〜 低1:30〜)
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp