京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:29
総数:587299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

みさきの家通信 8

薄曇りで暑くも寒くもなく、ばっちりの気候の中、いそかんさつを楽しみました。その後,みさきの家のプールに入りました。


画像1画像2

みさきの家通信 7

画像1画像2
宮崎浜で,生き物観察!タコ,ウメボシイソギンチャクとアカヒトテ、ヤツメヒトデ?を入れ物に入れたり,手のひらにのせたりして,観察しました。タコの吸盤は,痛いぐらいよく吸い付きました。

みさきの家通信6

画像1画像2
宮崎浜について,注意を受け,これから,磯観察が始まります。潮だまりの生物を観察します。干潮の時間帯に,普段は,海の中に沈んでいるところが,海面に出てきます。少し沖まで岩の上をつたって観察に行けます。

みさきの家通信 5

画像1画像2
宮崎浜へ,出発!途中,地層のよく分かるところを通りました。

みさきの家通信 4

画像1画像2
入所式は,プレイホールで行われました。校歌斉唱と共に,旗揚げをしました。

みさきの家通信3 最新型で人に優しいトイレの環境にみな感動

画像1
甲南のサービスエリアには,最新型で人に優しいトイレがありました。みんな感動してました。

みさきの家通信2

みさきの家へは,バスに乗っていきます。バス乗車中に必要なものや,みさきの家についてすぐに必要となるものを車内に持ちこみ,それ以外の大きな荷物はトランクルームに入れます。これも自分で分かって仕分けし,やっていくことです。協力も必要となります。たくさんの保護者の方々や教職員に見送られて出発しました。
画像1画像2

みさきの家通信1

画像1画像2
6月11日今日から,みさきの家・野外活動が始まりました。4,5年生は,体育館に集合し,出発式を行いました。みさきの家の活動のねらいは,自然に親しみ自然を愛する心を育てることと,自分の責任を果たしみんなと協力し合うことです。これらの目標の確認をして,元気に出発しました。

自転車教室

画像1画像2画像3
 川端警察署の警察官の方に来ていただき,自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
 安全の確認の仕方については,左右だけ見たら安全だと思っていた児童も多く左右の確認に加えて,前後の確認をしなければいけないことを知りました。また,道路の横断の仕方や,曲がり角で注意することなどを学習しました。
 これからも,今日教えていただいたことを心にとめ,安全に自転車に乗ってほしいと思います。

いよいよプールが始まります!

 プールに向けて5年生と6年生でプールの掃除をしました。
みんな水にかかりながらも,懸命に掃除していました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 夏休みスタート 〜8月23日まで
7/25 吉田区民夏祭り 16時〜
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp