京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:19
総数:257922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月3日(木)ミニコンサートと幼稚園説明会を予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

学生ボランティア募集のお知らせ

ただいま伏見板橋幼稚園では、下記の時間帯に来てくださる学生ボランティアを募集中です。応募される方は園にご連絡ください。(TEL075-611-2684)
        記
 火曜日・木曜日 13:00〜15:00

七夕飾り 親子製作

画像1画像2
7月1日 七夕の日が近づき、園でも子どもたちが、はさみやのりを使って、いろいろな笹飾りを製作中です。この日は年少児たちが、お家の方と一緒にちょっと難しい飾り作りにも挑戦しました。

7月のこっこ組のお知らせ

7月6日(月)1:30〜
 七夕飾りを作ったり、水遊びをしたりします。着替えのパンツか水着・タオルをご持参ください。

新聞遊び

画像1
新聞紙で引っぱりあいをしたり、破ったり、かけあいっこをしたりして遊びました。いっぱい集めて、新聞のプールも気持ちいいね。

歯磨き指導

画像1
年長児と年中児とその保護者で、歯磨き指導をうけました。6歳臼歯についてのお話を聞いた後、自分の歯ブラシをもって、みんな真剣に磨き方を学んでいました。

みんなでえのぐ遊び

画像1画像2
大きな丸い紙に向かって、みんなでえのぐ遊びをしました。色の重なりや変化を楽しんだり、偶然できた形を様々なものに見立てたりして長い時間、楽しみました。

科学センターで“おべんきょう”

画像1画像2画像3
6月22日年長児は、雨が降る中、傘ををさして青少年科学センターにいきました。プラネタリウム・恐竜・磁石・ひよこの孵化・海の生き物など、さまざまなコーナーで、担当の先生のお話をしっかりと聞いて、実際に見たり触れたりして遊びました。「どうしてかな?」「わあーすごい!」「もういっかいやってみよう!」と好奇心をふくらませていました。

一人一鉢〜大きく育ってね〜

画像1
年少児・・トマト(苗から) 年中児・・えだまめ  年長児・・わた
を育てています。一人に一つずつ植木鉢をもち、生長を楽しみにしています。この日は年長児が、自分たちで綿の種をまきました。

6月のこっこ組のおしらせ

6月も下記のようにこっこ組を行います。ぜひご参加ください。
1日(月)10:30〜12:00
15日(月)13:30〜15:00
22日(月)10:30〜12:00 プール遊びをする予定です
29日(月)10:30〜12:00 プール遊びをする予定です
 22日と29日は 、プール遊びをされる方は、タオル・水着または着替えの服をお持ちください。

うさぎの赤ちゃんが生まれました

画像1画像2
幼稚園では各クラス1わのうさぎを飼っています。その中のピーちゃんがめでたく7わの赤ちゃんを出産しました。子どもたちも大喜び!静かにそっとのぞきこんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp