![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:44 総数:358811 |
4年環境学習 パート1![]() ![]() ![]() 1時間という短い時間でしたが、とても貴重な体験をし、よい学習ができました。 前半は、職員の方からごみ処理についての話を聞いたり、子どもたちが質問をしました。いろんなゴミを持ってきていただき、ごみの分別にも挑戦しました。 はいしゃさんにいこう!![]() ![]() 2年生で、はのちりょうをしなくてはいけない人は、ぜんぶで27人です。 ちりょうがおわって紙を出した人のぶんは、金色のシールをはってもらえます。 早くはいしゃさんにいってはをなおし、ぜんぶ金色シールにかわるといいな。 おいしいものをたくさん食べられうように、はを大切にしましょう。 サラム週間
おとなりの国、韓国・朝鮮の学習をしました。
文化や習慣の違いに驚きでした。 遊びも体験して、楽しみながらの学習でした。 ![]() ![]() 大きくなったよ!![]() ![]() ![]() ピーマンはおいしそうなみができてきましたね。 きゅうりやトマトなども花をさかせています。 花の形や色、はっぱの形、くきの太さなど やさいによってぜんぜんちがっておもしろいです。 みができたら、おうちにもちかえってもらいます。 おうちでおいしく食べてくださいね。 オクラとホウセンカの育ち方(理科)![]() ![]() ひまわり学習(3組さんとの交流)![]() ![]() ![]() 水あそび2
今日は雨がふりましたが,気おんも水おんもだいじょうぶだったので
水あそびの学しゅうをたのしみました。 「いるか(ねらい2)」の学しゅうでは,ふしうきやけのびなど うかんだり,すすんだりするあそびかたに,ちょうせんしました。 うでをのばして,体の力をぬいて, ぷか〜んとうかぶすがたが見られました。 朝,雨が降っていても気温や水温などの条件が整っていれば 水あそびの学習は行います。 毎回,水泳の用意や健康チェックカードを持たせていただきますようお願いします。 実が生る
3組の畑のきゅうりとトマトに実ができました。大きく育ってほしいな。
![]() ![]() 水あそび!
体育「水あそび」の学しゅうのすすめかたに、ずいぶんなれてきました。
「かえるコース」では、かに歩きやロケットはっしゃなどを、バディでなかよくすすめています。 きょうから「いるかコース」の学しゅうもはじまりました。 いろいろなうかびかたにちょうせんです。 じょうずにうかべるようになって、早くおよぎたいね。 ![]() ![]() 体育『リレー』
子どもたちは、リードのタイミングやバトンの渡し方を
自分たちで工夫しながら練習しています。 今日の暑い日ざしにも負けず、がんばって走りました。 ![]() ![]() |
|