サラム週間
本日より1週間「サラム週間」としています。日本から最も近いお隣の国,韓国・朝鮮のことを知り,その文化に親しむことをテーマに,展示してあります。
【学校の様子】 2009-06-07 07:34 up!
歯みがき指導
歯科衛生士の方に,歯と歯の間,歯と歯肉の間を意識した正しい歯みがきの仕方や,自分の歯に合わせた正しい歯みがきがむし歯予防にとって重要であることなどを教わりました。
【3年生】 2009-06-07 07:33 up!
歯磨き巡回指導
5日(金)1・2年生と3・4年生が,河内 志穂歯科衛生士さんより歯の仕組みや働きについてお話していただいたり,歯の磨き方の指導をしていただきました。これからも正しく磨き,いつまでもきれいな歯を保ち続けてほしいです。
【学校の様子】 2009-06-05 12:56 up!
校区地図(社会科)
社会科で,自分たちの町の様子を,実際に歩いて観察・調査してきました。観察・調査したことを地図に表して,子どもたちの手で見事に世界で一つだけの『校区地図』を完成させることができました。
【3年生】 2009-06-05 12:56 up!
待ち遠しいな!
1年生は5・6年生がきれいに掃除をしてくれたプールを見学しました。はじめての大きなプールにびっくり。そして,来週から始まる「みずあそび」を大変楽しみにしています。
【1年生】 2009-06-04 10:26 up!
あいさつ運動
納所小では,各学年毎に正門の前に並んで「おはようございます。」と声を掛け合う,【あいさつ運動】を年間4回取組んでいます。声をかける方もかけられる方も「あいさつすること」の気持ちよさをしっかり味わってほしいものです。4日(木)は5年生が当番です。
【学校の様子】 2009-06-04 09:41 up!
6年 体育
6年生の体育はハードル走の学習をしています。トーン・1・2・3のリズムで最後まで走りきり,自分のタイムを縮めることに挑戦しています。
【6年生】 2009-06-03 12:24 up!
ひょうたん池の生き物
ひょうたん池がリニューアルしました。子どもたちが見て楽しめるように,「めだか」「金魚」「小鮒」「はいじゃこ」「ぬまえび」等を入れました。隣には,「ザリガニ」池も作りました。学校にお越しの際には,ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2009-06-03 09:34 up!
町たんけんに出ぱつだ!
生活科の学しゅうで町たんけんに出かけました。
みんながすんでいるこのちいきには、どんなばしょがあるのかな?
「ここ知ってる!」「わっ!ケーキやさんだ!」
と、大はしゃぎでした。
これから、どんなふうに学しゅうがすすんでいくのか楽しみです。
【2年生】 2009-06-03 09:33 up!
とび箱運動
子どもたちは,自分のめあてをもってとび箱運動に意欲的に取り組んでいます。友だち同士でアドバイスをし合ったり,友だちの成功を共に喜び合ったりしながら頑張っています。一回とんでとべなくても,あきらめずに何度も何度もチャレンジしているすがたはほんとうにかがやいています!!
【3年生】 2009-06-02 20:09 up!