みさきの家通信21
退所式をプレイホールで終え,バスに乗り込み,鳥羽水族館に向けて,出発しました。バスの中で必要な小荷物とそれ以外の荷物に分けて,積み込みます。自分で,いるものいらないもの区別し,確実に,自分だけの力で荷造りしました。これからの学校生活も,見通しを持って,自ら準備,片づけまでを意識して実行していけるものと思います。
【学校の様子】 2009-06-13 12:11 up!
みさきの家通信20
かまどだけでなく,食事をした深谷水道沿いのところもきれいにして退所します。深谷水道は,英虞湾と太平洋をつなぐ水路です。パナマ運河やスエズ運河のように,大陸をぐるっと回るより,陸地の薄いところをあけて海を水路でつないだものです。たくさんの漁船が行き来しています。
【学校の様子】 2009-06-13 12:05 up!
みさきの家通信19
「来た時よりも美しく」退所前に,自分たちの使ったところをきれいにして帰ります。足ふきや,雑巾がけに使った雑巾をきれいにして,干しました。野外炊事に使ったかまどもきれいにしました。活動の後始末を確実に終えることを改めて確認し,学校生活にいかしていけるものと思います。
【学校の様子】 2009-06-13 11:56 up!
みさきの家通信18
野外炊事風景の続きです。みんながんばっていました。
【学校の様子】 2009-06-12 19:01 up!
みさきの家通信17
ご飯は,少しおこげもできたけど,すき焼き風煮をおいしくいただきました。
【学校の様子】 2009-06-12 18:54 up!
みさきの家通信16
野外炊事は,かまどの火起こし,米の給水,食材を切って,なべに入れるなど,分担して作ります。
【学校の様子】 2009-06-12 18:51 up!
みさきの家通信15
昼食後は,野外ゲームの時間です。快晴のもと,いろいろな遊びを,グループで相談して,安全に気をつけて,行いました。
【学校の様子】 2009-06-12 17:40 up!
みさきの家通信14
浦山ラリー,意欲的に取り組みました。今は,終わって,昼食です。
【学校の様子】 2009-06-12 12:29 up!
みさきの家通信13
みさきの家の朝は,快晴です。2日目の午前は,浦山ラリーです。集合して,グループ行動の注意を確認して,スタートします。
【学校の様子】 2009-06-12 09:38 up!
みさきの家通信12
みさきの家での朝食です。爽やかな,風が吹き,外での食事を楽しんでいます。
【学校の様子】 2009-06-12 08:18 up!