京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up24
昨日:21
総数:358944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

なかよしクリーンキャンペーン

画像1画像2画像3
3年生と5年生とのなかよしグループで納所公園を掃除しました。

はじめての毛筆

画像1
3年生から毛筆の学習が始まりました。横画の筆使い『一二』に続いて,たて画の筆使い『土』の作品を書き上げました。

オクラとホウセンカ(理科)

画像1画像2
5月に植えたオクラとホウセンカがぐんぐん成長しています。子どもたちは理科の学習で観察を続けています。

チョウをそだてよう(理科)

画像1
学校の畑にあるキャベツの葉の裏からチョウの卵を見つけたり,おうちからアゲハチョウの幼虫を持ってきてくれたりして,子どもたちはチョウのそだち方を観察しています。

避難訓練

画像1画像2
 6月1日(月)10:10避難訓練を実施しました。訓練想定は,本校2階理科室より出火,隣接教室等に燃え広がる恐れがあるため,全員を避難させる必要がある。
先生の指示に従って全員運動場に避難しました。

のびのびタイム3

フラフープ・伝承あそび・しっぽとり
画像1
画像2
画像3

のびのびタイム2

すもう・竹馬・大縄跳び
画像1
画像2
画像3

のびのびタイム 始まる

 6年生が企画・運営する「のびのびタイム」が始まりました。中間休みに全校児童が外に出ていろいろな遊びを楽しみます。本年度の遊びは,どっつんボール・サッカーシュート・一輪車・すもう・竹馬・大縄跳び・フラフープ・伝承遊び(はねつき・こま)・しっぽ取りの9種類です。6月の日曜参観でも様子を見ていただく予定です。
画像1画像2画像3

なかよしクリーンキャンペーン

 なかよしグループ(縦割りグループ)で学校内と校区内にある納所公園と下野公園に出かけゴミ拾いをしました。自分たちの地域を自分たちで美しくしていってほしいものです。汗をかきながらがんばっていました。
画像1画像2画像3

大仏2

等身大の手と顔を作りました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 めだか教室1 クラブ活動
6/30 めだか教室2 なかよし活動
7/1 めだか教室3  給食指導1−1
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp