![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:15 総数:217758 |
地域の子育て支援事業![]() ![]() 西院幼稚園は,地域に開かれた幼稚園づくりの充実を目指し,幼稚園・保護者・地域が一体となって,教育活動の充実に向けた取組を進めています。 今日は,西院幼稚園が,毎週水曜日に開く教育相談『ひよこ組』の部屋を使っていただき,未就園児の子どもたちがたくさん遊んだり,お母さんたちの子育ての語り合いの場になりました。 お茶会![]() ![]() 園長室に畳を敷いて,和室を作りました。ゲストティーチャーに,西院中学校の校長先生に来ていただき,子どもたちにお茶の飲み方を教えていただきました。 子どもたちは,正座をして,校長先生のお点前を真剣に見て,いつもと違う雰囲気を心で感じていたようです。 少し緊張した中で,お菓子とお茶をいただきました。 苦いかな?という大人の予想とは反対に「お抹茶おいしい!」と笑顔いっぱいでおかわりまで頂きました。 なんだかほっと心の落ち着くひと時を過ごせました。ありがとうございました。 日曜参観![]() ![]() お父さん,お母さんなどたくさんの方に幼稚園へ来ていただきました。 さくら組(年少児)は親子で新聞遊びをしたり,一本歯げたを作ったりしました。 ゆり組(年長児)は豆つかみ親子競争や竹馬を一緒に作りました。 おうちの人と一緒に作った自分だけ大事な一本歯げたと竹馬。 毎日少しずつ練習して,乗れるようになったところをまた見てもらおうね。 びわを食べました![]() ![]() 今日お弁当の後のデザートとしてみんなで食べました。 「たねがいっぱい入ってる」「木の枝ってふわふわなんや」と自然の恵みに心弾ませていました。 「この食べ終わったたね植えてみようか‥?」とこっそり試している子どもたちもいました。 本当に甘くてとってもおいしかったです。 豆ご飯パーティー![]() ![]() お弁当にご飯をよそってもらってみんなで一緒に「いただきまぁす!」 「おいしいな」と何回もおかわりをする子,「ちょっと豆の匂いする」といいながら苦手だけどがんばって食べた子など様々でした。 幼稚園で育てた野菜には,みんなおいしく食べてしまうふしぎなパワーがあるようです。 不思議なたね![]() ![]() 毎朝欠かさず水遣りをしています。 さて,何の葉っぱでしょう? 遊具がきれいになりました![]() ![]() 爽やかな水色や黄色,ピンクなどきれいになった遊具で子どもたちも喜んで遊んでいます。「きれいになったなぁ」「滑り台なんかかわった!」と子どもなりの変化を感じているようです。 青空いっぱい今日も元気に子どもたちは遊んでいました。 そらまめくん![]() ![]() 4月から「そらまめくんのベッド」の絵本を読んだり,様子をみたりして収穫を楽しみにしていました。 「ほんまにふかふかのベッドや」「なんか皮もふわふわ」と触ってみては大きなそらまめにいろいろな思いを感じていたようです。 明日はいよいよ楽しみにしていた豆ご飯パーティーの日です。そらまめも一緒に食べようね。 6月の予定![]() ![]() 今日もとてもいいお天気で子どもたちは外でのびのび遊んでいました。 6月のひよこ組の予定をお知らせします。 6月3日(水),10日(水),17日(水),24日(水) お誘い合わせの上,ぜひ遊びに来てくださいね。 ギガンチウムのお花![]() ![]() 背も高く,どんな花が咲くのだろうと毎朝,登園時には気にかけて子どもたちもよく見ていました。 「ギガンチウムの友だちの花だよ。」といくつも花を描いたり,「てんとう虫が遊びにきているよ。」とお話をしながら,楽しんで自分なりの思いを表現していました。 |
|