京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:324051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

光る部屋かざり

画像1画像2
図工の学習で『光る部屋かざり』を作成しています。
キラキラ光る紙などの材質から想像できるものやかいてみたい場面を考え,作品に取り組んでいます。
ペンや絵の具で着色し,自分のおもいをどんどん広げた作品に仕上がってきています。
6月の日曜参観日に教室に掲示しますので,ご覧になってください。

ろ過の実験

画像1画像2
社会科で浄水場の仕組みを学習しました。
「ろ過」ってなぁに?????
という子どもの質問から,実際に石や砂が混じった汚れた水をろ過し,きれいな水になっていく実験をしました。
〜子どもの感想〜
☆ろ過の仕組みがわかりました。最初はこんな方法できれいになるのかなと思っていたけど,本当にきれいになっていったのでビックリしました。
☆きれいな水が私たちの所にとどくまで,手間ひまがかかっているのだなとわかり,水を大切にしようと思います。

大仏

画像1
6年生は社会科で「聖武天皇と奈良の大仏」という単元があります。東大寺の大仏の実際の大きさを運動場にかいてみました。
座高  15m80cm
顔の長さ 4m73cm
手のひら 3m13cm
足の裏  3m55cm

人権集会

22日(金)1校時に全校で人権集会を行いました。各学級が自分たちの「学級目標」を全校の前で発表しました。新学期が始まり1ヶ月余りが経ち,再度1年間の目標を意識して,決意新たにしていってほしいものです。
画像1画像2画像3

全校集会(児童会)

 19日(火)始業前に全校集会を行いました。始めに前期の児童会本部役員と各学級代表の紹介をしました。その後,英語に触れ合うための集会を行いました。
画像1

体力テスト始まる

 19日(火)より全校一斉に新体力テストを開始しました。
運動場でソフトボール投・立ち幅跳び,体育館で反復横とび・シャトルラン・長座体前屈・上体起こし。その他の場所で,握力を測定します。50m走は4月に実施しています。
画像1画像2

部活動始まる

 18日(月)に開講式が行われました。
 19日(火)より活動が始まりました。各スポーツに真剣に取り組み,力をつけ,楽しんでほしいと思います。
画像1画像2

音読発表会『きつつきの商売』

画像1
1年生を招待して音読発表会をしました。子どもたちは読み方を工夫して
1年生に伝わるように一生懸命読みました。

緑のカーテン

 5月18日(月)
 今年も「緑のカーテン」の取組をはじめます。本日,6校時の委員会活動の時間に,「環境・栽培委員会」の児童の手によって,プランターに苗植えをしました。大きく育ちますように。
画像1画像2画像3

納所ふれあい土曜塾「グランドゴルフ」

 5月16日(土)第1回納所ふれあい土曜塾が開催されました。2年生から6年生の児童が参加しました。体育振興会や地域の皆様のご協力を得て,子どもたちはグランドゴルフに夢中になり,半日を楽しく過ごすことができました。ご協力くださった皆様方ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 体力テスト クラブ活動 銀行振替日
5/26 なかよしタイム  クラス写真2 フッ化物洗口
5/27 体力テスト  内科検診(3組・3・4年) PTA総会19:30
5/28 眼科検診(全年)心臓検診(1年)
5/29 なかよしクリーンキャンペーン A4校時(完全下校)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp