![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:62 総数:358008 |
はじめての遠足,元気に出発。![]() ![]() ![]() 京都の町を見下ろす高台で昼食。最後までしっかり歩き通したところ がんばりました。 稲荷山遠足![]() ![]() ![]() 遠足「ヤッホー」![]() ![]() ![]() はじめての参観日![]() ![]() 国語科「うたに あわせて あいうえお」 1年生はじめての参観日 4年生になってはじめての参観日![]() 日常生活の指導 歯・口の健康つくり「きれいな歯」 歯の歯垢染め出しをして,自分がみがきにくいところを確かめ, きれいな歯を保つためのみがきかたを学習しました。 はじめての参観日![]() ![]() ![]() 今年も元気におよぐ鯉のぼり![]() ![]() 運動場では,子どもたちに負けないぐらい元気におよいでいます。 この鯉のぼりは平成18年に「京人形青年会」よりいただいたものです。 全国学力・学習状況調査実施
4月21日(火)6年生(64名)が行いました。
欠席者も無く,少し緊張しながら取組んでいました。 ![]() ![]() 委員会活動スタート![]() ![]() ![]() 本年度の委員会活動が始まりました。 「保健・安全」「飼育」「図書」「運動」「給食」「美化」「放送」「環境・栽培」の8つの委員会と「児童会本部」の構成になっています。 本校の飼育動物
納所校では現在,うさぎ3羽とあいがも1羽を飼っています。
うさぎ(クロちゃん,ダイフク,ホーランドロップ)は飼育委員会の児童で,あいがも(クーちゃん)は教職員で世話しています。 他に,イタチ4匹が学校園のあちこちから姿を見せます。 ![]() ![]() |
|