![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:381264 |
学習活動![]() 物にやさしく 自然にやさしく みんな なかよし ○材料をあつめて, 力をあわせて作ろう。たくさんの友だちをさそって,遊ぼう。 ○ 野菜を育てて,収穫祭を開こう。 ○ 友だちのよいとこをみつけて,発表しよう。 話し合って,かぼちゃを育てることにしました。下草取りをがんばりました。はっぱが大きくなって,花が咲いた時、みんなおおよろこびをしました。かぼちゃの育てかたの本を見て,「先生,本といっしょ。」と安心していました。8月25日,4個を収穫しました。一人,一個ずつ持ってかえりました。お家で食べてくれたようです。次の日,「おいしかった。」と教えてくれました。後,2個収穫できそうです。楽しみにしています。今度は,みんなで調理して食べます。 学習活動![]() ![]() みんなで なかよく 力をあわせるこ 5月には,植物園に行きました。たくさんのお花をみました。とくに、ばらがきれいでした。お弁当もおいしく食べることができ、とても楽しい遠足でした。お弁当もおいしく食べることができ、とても楽しい遠足でした。 また,8月には,あさがおのお花で、色水遊びをしました。色水をつかって、すてきなしぼり染めができました。 学習活動![]() ![]() きらきら笑顔いっぱい きらきら力いっぱい 「わたしたちのくらしとはたらく人びと」 社会の学習で校区にある工場の見学に行きました。着物の紋を染めておられる工場に行き,染めの行程を見学したり,紋付けの体験をさせてもらったりしました。 子どもたちは,自分たちの家の紋はどんなのかな?と興味を示していました。 「町の文化たんけんたい」 さんさん学習(総合的な学習) で町の文化を守っている人の思いをさぐろうという学習をしました。 壬生六斎の文化継承に関わっておられる地域の方に来ていただき,由来を聞いたりや『四つ太鼓』の体験をさせてもらったりしました。もっとやりたい!!町の伝統に浸れたひとときでした。 |
|