最新更新日:2025/02/04 | |
本日:41
昨日:65 総数:623796 |
通知票をもらったよ!!
大掃除が終わったあと,各クラスで担任から通知票をもらいました。
後期の学習や生活の様子など,通知票をもとに担任と振り返ります。 ぜひご家庭でも,通知票をもとに来年度に向けて, 目標を話し合っていただけたらと思います。 「算数の考える力がついてきているね。次の学年度も今のまま学習していこうね。」 「国語の漢字が完全に覚えられていないみたいだね。また,家でもしっかり学習していこうね。」 など,具体的にお話していただけるとうれしいです。 掃除用具回収
大掃除が終わった後,掃除用具を一旦回収しました。
学校の美化部の教職員がほうきやちりとりなどすべて点検し, 痛んでいるものは修理したり,点検したりして, 来年度改めて配付していきます。 表にはでないこうした仕事が学校の教育活動を支えています。 大掃除
修了式の後,1〜5年生で大掃除をしました。
1年間使った自分の教室や特別教室など分担して きれいにしていきます。 児童玄関をしているのは5年生です。土や砂がたくさん上がって大変でした。 しかし,ほうきで掃いた後,ぞうきんがけもがんばっていました。 修了式がありました
本年度も,修了の日をむかえました。昨日に卒業式を終えたので,卒業生はもういません。少し寂しい感じがしましたが,もう4月には学年が一つ上になることもあり,一人一人しっかりと話を聞くことができ,その表情からは,成長を感じられました。校長先生の話をこうした式で聞くのは,これが最後となりました。話の中では,「相手に勝つことが目的ではなくて,昨日の自分と比べて勝ったかどうかを目的にすることが大切だ。」という話がありました。全校児童の心にもひびいたのではないでしょうか。4月からは新しい学年として出発します。気持ちよいスタートが切れるように,楽しい春休みを過ごしましょう。
みんなでそろって記念写真卒業式期待と不安を胸に校門をくぐった、6年前の4月。あれから6年間もの時が流れました。この間、子どもたちは生き生きと、小学校生活を送り、今日の日を迎えることができました。きっと楽しかったたくさんの思い出が、思いおこされたことでしょう。 学校長をはじめ、PTA会長様、京都市長様などより、数多くのお祝いの言葉をいただき、中学校生活に向けての新たな決意や夢をもち始めたのではないでしょうか。最後に6年生が歌った「旅立ちの日に」には、全員の思いがこめられた、心にしみる歌声でした。式が終わると、クラスごとに記念撮影を行いました。そして、在校生、教職員、保護者の皆様、地域の皆様で花道を作り、卒業生を送り出しました。温かく送られた卒業生の表情は、希望に満ちていました。卒業生のみなさん、中学校へ行っても、室町校での思い出を忘れずに、元気に過ごしてください。 明日は,卒業式です!!
いよいよ平成20年度卒業式が明日になりました。今日は1日雨。
明日は曇りの予想です。 今日のうちにしっかり降って,明日は雨にならないよう願っています。 卒業式に向けて,草花もお祝いのメッセージを送ってくれています。 環境委員会が植えた菜の花が今は,きれいな黄色い花をつけています。 さぁ,卒業生の皆さん 明日が室町校での最後の日です。 たくさんの思い出を胸に,室町校を巣立っていってください。 ご卒業おめでとうございます。
お兄さん、お姉さん、ご卒業おめでとうございます。僕たち、私たちは卒業式に参列できませんが、掲示板にお祝いの言葉を添えさせていただきます。
お兄さんお姉さん 卒業おめでとう 1
1年生から5年生までそして教職員が卒業おめでとう、今まで良くしてくれてありがとうの気持ちを掲示板に絵で表しました。
卒業式準備完了
午後から5年生全員と教職員で準備しました。
先日の土曜日、地域の皆さんに大掃除をしていただいたので、簡単掃除ですみました。 |
|