京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up90
昨日:122
総数:608275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

ふれあい”やましな”2022区民ふれあい文化祭

画像1
画像2
 2月13日(日)から山科区役所ホームページにて「ふれあい”やましな”2022区民ふれあい文化祭」がオンライン開催されており,その中の「区民ギャラリー」にて本校2名の生徒の絵画が入選し,オンライン展示されています。
 山科区役所のホームページにアクセスしていただければ,見ることができますので,是非ともご鑑賞ください。

1・2年,1組第5回定期考査(2)

画像1
画像2
 2年生は理科・保健体育・英語に取り組みました。
 明日は1年生は数学・国語・技術家庭,2年生は国語・技術家庭・美術,1組は数学・国語です。明日も全力で挑んでください。

1・2年,1組第5回定期考査

画像1
画像2
画像3
 本日より,1・2年生及び1組の第5回定期考査が始まりました。
 1年生は,英語・理科・美術,1組は英語・理科・社会に取り組みました。今年度最後の定期考査です。皆さん頑張ってください。

鬼は外,福は内

画像1
画像2
画像3
「節分」
 節分という言葉には「季節を分ける」という意味があります。そこで春の始まる日(立春)の前日を節分とし,節分を境目に新年が始まると考えたのです。(今年は立春が2月4日,よって節分は2月3日。年によって立春が1日ほど前後するので固定ではない)
 一年間の始まりにあたり,平安時代頃から邪気を払い無病息災を祝う宮中行事として,追儺(ついな)という行事が行われてきたのが,庶民の文化として定着しました。(ちなみに宮中行事としての追儺(ついな)は,江戸時代頃から行われなくなった。)
 それでは,豆まき(炒った豆をまく)は,どういう意味合いを持つのでしょうか。
邪気=邪鬼で,鬼が人間にとって悪いものの象徴。
豆=魔目で,豆は魔(鬼)の目を滅ぼす効力がある。
 以上のような考え方から,節分に豆をまいて邪気(邪鬼)を追払い,福を招くようになったそうです。「鬼は外,福は内」ですね。
 また,節分には焼いた鰯の頭に柊を刺した「柊鰯(ひいらぎいわし)」を玄関に置いたり,鰯を食べる風習がありますが,鬼は鰯の焼いた煙やにおいが苦手だとされ,柊には魔除けの効果があるとされているからです。
 次に節分に恵方巻とよばれる太巻き(巻き寿司)をその年の恵方を向いて(今年は北北西),黙って食べると願いが叶うという風習は,明治時代頃に大阪の一部地域で商売繁盛を祈ることから始まったといわれています。呼び名も恵方巻ではなく「丸かぶり寿司,太巻き寿司」でした。それが1989年(今からわずか33年前)に某コンビニエンスチェーン(セブンイレブン)が,広島で「恵方巻」として売出したことが,アッという間に全国に広まり,現在では定番の行事となっています。ちょっと,業者の思惑に乗せられているように感じますが,バレンタインデーのチョコレートや土用の丑の日のうなぎと同様ですね。でも庶民がそうやって定番化したものが文化ですから,始まりがどうであれ大切にしたいものです。
 新型コロナウィルス感染拡大の真っ最中の,今年の節分ですが,恵方巻や鰯を食べ,豆まきを行い,新型コロナ感染拡大という邪気を,みんなで追い払いたいものです。特に3年生は「進路希望の成就」という福を呼び入れてください。
 「鬼は外,福は内。勧中生に招福を!」

校内「小さな巨匠展」

画像1
画像2
 本日2月3日〜2月6日の期間,岡崎の美術館にて京都市の育成学級生徒による「小さな巨匠展」が開催予定でしたが,新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け,中止となりました。そこで,本館1階玄関を入った5mほど先の掲示板を活用して,本校の1組生徒の校内「小さな巨匠展」を開催しております。多くの方にい見ていただきたいのですが,ご来校願うことが出来ませんので,HP上でのご案内といたします。どうぞご覧ください。

1年生学習確認プログラム

画像1
画像2
 2年生同様,1年生も学習確認プログラムに終日,取り組みました。自分の現在の学力を見直すのに役立つプログラムです。

2年生学習確認プログラム

画像1
画像2
 3年生が中学校生活最後の定期考査に挑んでいますが,2年生も本年度最後の学習確認プログラムに取り組みました。学校の成績には影響しませんが,現在の自分の学力を試す良い機会であり,みんな真摯に取り組んでいました。

3年生第5回定期考査

画像1
画像2
 本日と明日の予定で,3年生の中学校生活最後の定期考査が行われています。本来は先週に実施する予定でしたが,新型コロナの影響で,1週間遅らせ今回の実施となりました。体調に留意しつつ,がんばってください。

高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ

画像1
画像2
 先日の3連休から,高円宮杯JFA U-15サッカーリーグが始まり,本校サッカー部も参加しています。2月末までに9試合のリーグ戦を戦う長丁場です。まずは1月9日と10日の2連戦となりました。両日ともに,前半を0−0で折り返しましたが,後半に失点を喫し,連敗となりました。新チームとしてまだまだ技術・体力,経験ともに育んでいく段階です。今後も連戦が続きますが,春に向けて成長を期待します。

3学期始業

画像1
 12日間の冬季休業が終わり本日1月6日より令和3年度3学期が始まりました。年明けはどのように過ごしたでしょうか。今年の干支は「壬寅(みずのえのとら)」です。
 「壬(みずのえ)」は,「厳冬,静謐(せいひつ),沈滞」といったことを表しています。「寅」は,「動くの意味で,春が来て草木が生ずる状態」を表しています。また虎は「決断力と才知」の象徴でもあります。
 これらを合わせると,いよいよ2022年は厳しい冬の寒さを耐え抜いた者たちが,決断力と才知を駆使して動き始める年であるということでしょう。
 新型コロナウィルスの感染拡大の兆しが見え始めましたが,感染拡大防止対策を徹底しつつも,「壬寅」の干支のように,一歩一歩確実に決断力と才知をもって動きたいものです。
<3年生の皆さんへ>
 いよいよ,進路実現の正念場を迎える時期となりました。これからの2か月余りは緊張の日々が続きます。体調維持にぬかりはありませんか。入試等に関する書類の準備はどうですか。そして,学習への最終調整は進んでいますか。「寅」は「春が来て草木が生ずる状態」です。皆さんにも必ず春が来ます。もうしばらく踏ん張ってください。
<1年生・2年生の皆さんへ>
 1年生・2年生の皆さんは,進級に向けての重要な準備の時期となります。それぞれの学年でやり残すことのないようしっかり取り組んで下さい。
<保護者の皆様・生徒の皆さんへ>
 新型コロナウィルス感染拡大の第6波の影響をなるべく小さくするため次の点のご協力をお願いいたします。
1.手洗い・うがい・換気・3つの密の回避(十分な身体的距離の確保)・熱中症等の体調管理に配慮しつつマスクの着用・黙食を徹底してください。
2.少しでも発熱等の風邪症状や体調不良が見られるときは,登校を控え,同居の家族に同様の体調不良がある場合も登校を控え必ず,学校に相談してください。なお,こうした場合の欠席につきましては,「校長認定日」など柔軟な配慮を行います。
3.学校への登校を控えた場合の学習につきましては,今学期も引き続き「授業配信」を実施しますので,ご活用ください。
4.生徒及び同居家族が濃厚接触となった場合はもとより,感染の疑いや体調不良で医療機関を受診し,検査を受けようとする場合には,速やかに学校まで連絡してください (TEL.591−9111)

  写真は本日のあいさつ運動と始業式後の生徒会集会のものです

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

勧修中学校

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp