京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

「課題発見の旅(課題設定研修)」のお知らせ

堀川高校は平成14年度から継続して文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け,先進的な理数系教育の研究をすすめてきました。その成果を普及すべく,探究道場など中学生を対象とした特別講習を実施いたしております。
今回,各校の取組で課題研究を行う中学生1,2年生(SSH重点枠モデル校・連携校に限定),本校1年生を対象に,研究テーマを設定する方法を学ぶ研修として,「課題発見の旅(課題設定研修)」を実施いたします。
他校の生徒と意見を交わしながら課題(研究テーマ)を見つけるよい機会となりますので,ぜひご参加ください。
詳しくはこちらをご覧ください。


平成26年度 重点枠モデル校・連携校について
京都市立堀川高等学校は平成22年度からSSH指定校の理数系教育における中核としての機能の強化を図ることを目的とした「コアSSH」事業,平成25年度からは科学技術人材育成に重点を置いたSSH事業「科学技術人材育成重点枠」として文部科学省から指定を受けています。京都市では,理数系教育に関心のある学校のみならず,言語活動の充実や生徒会活動への応用などを検討している学校を「モデル校」・「連携校」として公募・指定し,堀川高校のSSH研究開発の成果である「探究活動の指導法」や「ポスター形式での発表会の指導法」の小中学校等への普及に関する共同研究をすすめています。

全15校  ※順不同
【モデル校】11校
京都御池中学校
下京中学校
久世中学校
岡崎中学校
下鴨中学校
開睛中学校
大宅中学校
西院中学校
双ヶ丘中学校
伏見中学校
桃陵中学校

【連携校】4校
東山泉中学校
樫原中学校
桃山中学校
神川中学校

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/4 前期中間考査
6/5 前期中間考査 スクールカウンセラー来校日
6/6 前期中間考査 スクールカウンセラー来校日
6/7 2年前期中間考査 1年駿台模試 3年進研マーク模試
6/8 1年保護者会 3年進研マーク模試
6/9 2年駿台全国模試(校外)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp