京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up13
昨日:17
総数:429900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

皆様、よいお年を

画像1
今日で御用納めです。たくさんの問題と課題を新しい年に持ち越しますが、生徒、教職員そして学校組織それぞれにおいて、ミスや失敗さらには過ちについて、再発防止とそこから学び挑戦することは方針として一貫しております。新しい年におきましてもどうか生徒を中心とした前に進める学校作りにご理解とご協力をお願いいたします。
さて、門川大作市長のブログに本校の同窓会についての記述がありましたので写真と共にご紹介いたします。
「京都市立洛陽工業高校の卒業生で活動されている「洛陽京工会」の総会に伺いました。長引く景気低迷の影響を受け,高校生の就職内定率が40%と低迷する中で,洛陽工業は学校斡旋の就職内定率が現時点で96%。8年連続100%の内定に向けて,全力投球中とのこと。日本で最初にできた工業高校「京都一工」の伝統を受け継ぎ,卒業された方で築いてこられた「洛陽ブランド」の信頼の高さや教育現場での教職員の的確な進路指導,そして何より生徒の皆さんの努力の賜物です。この日は,多くの卒業生がご参加されて,会場は熱気に溢れていました。母校に対する深い愛情に頭が下がる思いです。」
今年の同窓会は創造技術科として卒業した最初の学年がたくさん参加して盛り上げてくれ、福引で米5キロを当てた一人暮らしの幸せモノまで出ました。来年も2期生が目指す進路を決めて、笑顔で多く参加してくれるものと確信しています。
その同窓会の総元締めでもある、正式には「洛陽京工会会頭」の中沼壽さん(昭和26年電気科卒、現株式会社中沼アートスクリーン会長)の一代記が出版されましたのでご紹介させていただきます。『あなたは社員の全能力を引き出せますか!』(ケイアソシエイツ出版)がタイトルで堀場製作所の堀場雅夫最高顧問の推薦文が帯に書かれてあります。どうか洛陽関係者の皆様は手に取ってくださるとうれしく思います。
課題山積ですが、よいお年を。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp