京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:190
総数:1210802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

移転作業中です

塔南高校・開建高校はただいま移転に伴う休業中です。

旧校地からの荷物の移動は終わり、新校地で物品を整理しています。
教職員総出で29日からの授業再開に向けて準備を進めています。

校務センター(職員室と事務室が一体となっています)やL-pod(大きな教室)などはほぼほぼ終わりましたが、理科の実験室などがまだまだ進行中です。

生徒のみなさん、29日の授業再開を楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

移転のお知らせとお願い

塔南高校、開建高校は、6月21日をもって、吉祥院校地での教育活動を終了いたしました。

6月22日(木)〜6月28日(水)を移転休業期間とし、生徒は自宅学習日、教職員は移転に伴う業務にあたります。お急ぎでない場合は、6月29日(木)以降にご連絡をいただきますよう、よろしくお願いします。

なお、6月29日以降の新校地の住所等は以下の通りです。
 〒601-8467
 京都市南区唐橋大宮尻町22番地
 電話:075--681-0701 FAX:075-682-7107(電話、FAXとも変更はありません)

新校地移転後も、引き続きよろしくお願いします。

6/7PTA制服リサイクル開催

 6月7日(水)放課後、塔南高校の制服リサイクルを実施いたしました。たくさんの生徒たちが開始前から長蛇の列を形成し盛況に終わりました。お目当たのアイテムがなかった生徒の皆さんは残念でした。マッチングが成功した生徒さんは良かったですね!
 来年も引き続き開催すべく、今回リサイクルされなかった制服はダンボールに梱包され、新校舎へと向かいます。
画像1
画像2
画像3

6/2(金)PTA総会等について

保護者の皆さまへ
 平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
 本日のPTA総会・進路講演会・学年別懇談会は予定通り開催いたします。天候や交通状況が困難な中での開催となりますので、ご無理ないよう来校いただければ幸いです。
 なお、PTA総会や進路講演会の資料は後日、連絡配信アプリ「スクリレ」にて配信いたしますので、ご安心ください。

本日の教育活動等について

 7時20分現在、京都市域に「大雨警報」が発令されておりますが、本日は通常通りの教育活動を実施いたします。つきましては、考査は予定の時刻通り開始いたしますので、生徒の皆さんは時間に余裕をもち、安全に登校してください。
 なお、本日午後からのPTA総会・進路講演会・学年別懇談会は実施の予定です。中止の場合は、午前11時までに本校ホームページにてお知らせいたします。

明日の大雨の対応について

生徒の皆さん、保護者の皆さまへ
 明日は朝から「大雨警報」が発令されることが予想されております。
 「暴風警報」ではなく、「大雨警報」や「洪水警報」では始業を遅らせたり臨時休業等を行うことはないのですが、大規模かつ長期間にわたる浸水、土砂崩れ、洪水等が予想され、全市規模で「避難指示」が発令されている場合や発令の可能性がある場合は、教育委員会において臨時休業等を決定することがあります。その際の対応は「暴風警報」が発表された場合に準じたものとなります。
 また、公共交通機関が麻痺した場合にも、考査を遅らせて実施することも検討いたします。
 下記の【台風・地震等に対する非常措置について】をよく読み、明日は十分に注意し、時間的余裕をもって行動してください。
 なお、明日朝7:30頃にホームページにてその時点での学校の対応を掲載いたします。

台風・地震等に対する非常措置について

「女子バレーボール部 インターハイ予選リーグ」

 5月28日(日)に京都産業大学附属高校でインターハイ予選リーグが行われました。1勝2敗で予選突破とはなりませんでしたが、持ち前の明るさで最後まで笑顔で元気よく、プレーすることができました。この大会で3年生3名は引退しますが、チームとして今後の成長が期待される大会となりました。たくさんのご声援、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

令和5年5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について

 平素より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症に移行されることを受け、教育委員会から国方針を踏まえ、学校教育活動の継続を前提とした感染症対策が示されましたので、本校における対応について、下記の添付文書の通り、お知らせいたします。
【添付文書】
令和5年5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について

吉祥院校地(現校地)校舎開放見学会のお知らせ

塔南高校は、令和5年6月末に南区唐橋の洛陽工業高校の跡地に移転いたします。

昭和38年の開校以来、2万人を超える卒業生を輩出してきた懐かしの学び舎を開放する校舎開放見学会を7月29日(土)、30日(日)に行います。

詳細につきましては、こちらの案内をご参照ください。
なお、事前のお申込みは必要ありません。同窓生やご家族でのご来校をお待ちいたしております。

4月11日のやってみたいをやってみよう−部活動紹介−

 コロナ対策のためこれまでは教室TVでの動画紹介となっていた部活動紹介。久しぶりに1年生が講堂に集まって先輩からの紹介を生で見ていきます。
 バレーボールのパス・レシーブや、弓道・書道・吹奏楽の実演などを見ることもでき、実際の部活動のイメージをつかむことにもなったのではないでしょうか。放課後には、吹奏楽部の中庭コンサートや演劇研究部の新歓公演も行われました。

やってみたいをやってみる。
部活動はやってみたい人たちの集まりです。
塔南高校生とともにぜひあなたのやってみたいをやってみてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp