京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:139
総数:1213989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

開建高校の「のぼり」が完成いたしました!

 白地に堂々と鎮座する「開建」の二文字。

 こちらは祥洲書院/墨翔会の代表で,伊勢神宮式年遷宮でのパフォーマンスやNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の題字等,古典から現代アートまで,ジャンルを超えて国内外で幅広くご活躍されている書家の祥洲様に揮毫いただいたものです。

 祥洲様は本校の卒業生でもあり,開建高校の新校地建設現場に何度も足を運び,インスピレーションを極限まで高めて揮毫していただきました。この大切な二文字は,のぼりとしてだけでなく,正門校銘板に使用するなど開建高校の顔として,さまざまな場面で使用していくことになります。

 祥洲様にはご多忙な中,ご尽力いただき,誠にありがとうございました。

 のぼりは,開建高校開設準備室(塔南高校内)に飾っております。在校生の皆さんはいつでも見に来てくださいね。

 中学生、保護者の皆様におかれましても、今後の授業体験会や学校説明会の際に,ぜひご覧いただければと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

【6月28日(火)】保護者の皆様への重要なお知らせ

 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,新たに重要なお知らせを,本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護者のページ」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
 閲覧には,ログインが求められます。すでにお知らせしておりますユーザー名とパスワードをご使用いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

※「保護者のページ」にログインできない場合,iphoneをご使用の方は,「Safari」もしくは「chrome」から塔南高校のホームページを検索し,ログインいただきますよう,よろしくお願いいたします。

6月2日(木)から実施している授業研鑽週間の振り返り会を実施いたしました!

 6月22日(水),放課後の時間を活用して,授業研鑽週間の振り返り会を実施いたしました。

 本校では,「生徒が自ら学び,考える授業」と題し,そして,来年度開校する開建高校の授業づくりを見据えて,授業研鑽に日々励んでおります。6月の初旬から今週末まで,全教員が公開授業を設定し,積極的に授業を参観する期間として,授業研鑽週間を設定しておりました。

 昨日はその振り返り会を実施し,異なる教科の教員が集まり,様々な意見交換を行いました。お互いの公開授業の振り返りをしたり,対話をさらに活性化させる「問い」の要素とは何かを考えたりなど,お互いの授業をさらに研鑽することにつながる意見交換ができたのではないかと考えております。

 今後も来年度開校する開建高校の授業づくりを見据えて,教員全体で学びの根幹となる「授業」の研鑽に励んで参りたいと考えております。 
画像1
画像2
画像3

5/26PTA総会を3年ぶりに対面で行いました

 令和4年5月26日(木)午後2時より,京都市立塔南高校PTA総会が,3年ぶりに対面で実施することができました。審議に先立ちまして,本年度PTA会長である秦会長から本部役員をご紹介いただき,その後,令和4年度PTAの事業計画,予算についてご審議,ご承認していただきました。会長からは,まだまだ新型コロナウイルス感染者数は高止まりの状態ではあるが,徐々にコロナ前の活動に戻していきたいとのお言葉をいただきました。
 また,校長の挨拶では,4月当初からの生徒たちの様子,また遠足での様子などをご報告させていただきました。また,令和5年度4月に開校する開建高校に関して,2学期制の導入や2足制になることなどをご説明申し上げました。
 総会後,休憩を挟んで進路講演会を実施いたしました。進路指導主事の村井より,「令和3年度の本校の進路結果と希望進路実現に向けた取組について」と題して約180名の保護者を対象にお話しさせていただきました。その後,学年ごとに分かれて,学年別保護者懇談会を実施いたしました。昨年度とは異なり,全てにおいて対面で実施できたことに,秦会長のお言葉通り,徐々にコロナ前の学校に戻りつつあることを実感いたしました。

画像1
画像2
画像3

本日,2つの文書を配布いたしました

保護者の皆様へ

 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り感謝申し上げます。
 本日,お子様に2つの文書を配布しております。

 ひとつは,京都市教育委員会より,学校教育活動におけるマスクの着用についての考え方について通知がありましたので,お知らせしております。 配布文書に掲載しておりますので,ご確認ください。

【配布文書】
 マスク着用の考え方について

 もうひとつは,本校PTAより,制服リサイクルについての案内を配布しております。こちらも 配布文書に掲載しておりますので,ご確認いただき,是非ご活用ください。

【配布文書】
 制服リサイクルのお知らせ


【5月18日(水)】保護者の皆様への重要なお知らせ

 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,新たに重要なお知らせを,本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護者のページ」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
 閲覧には,ログインが求められます。すでにお知らせしておりますユーザー名とパスワードをご使用いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

※「保護者のページ」にログインできない場合,iphoneをご使用の方は,「Safari」もしくは「chrome」から塔南高校のホームページを検索し,ログインいただきますよう,よろしくお願いいたします。

【5月17日(火)】保護者の皆様への重要なお知らせ

 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,新たに重要なお知らせを,本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護者のページ」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
 閲覧には,ログインが求められます。すでにお知らせしておりますユーザー名とパスワードをご使用いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

※「保護者のページ」にログインできない場合,iphoneをご使用の方は,「Safari」もしくは「chrome」から塔南高校のホームページを検索し,ログインいただきますよう,よろしくお願いいたします。

【5月10日(火)】保護者の皆様への重要なお知らせ

 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,新たに重要なお知らせを,本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護者のページ」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
 閲覧には,ログインが求められます。すでにお知らせしておりますユーザー名とパスワードをご使用いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

※「保護者のページ」にログインできない場合,iphoneをご使用の方は,「Safari」もしくは「chrome」から塔南高校のホームページを検索し,ログインいただきますよう,よろしくお願いいたします。

塔南高校PTA始動

 5月7日(土)14時から,令和4年度第1回役員・学級委員総会を開催いたしました。ゴールデンウイーク中にもかかわらず,各学年の学級委員さん16名にご出席いただき,本部役員さんから,新役員承認の報告と紹介,令和4年度事業計画原案,令和4年度予算原案をご確認いたただのち,学年長の選出やどの専門部(文化委員・進路委員・生活環境委員のいずれか)に所属するか等を決めていただきました。
 一昨年度から,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,様々なPTAの取組が縮小されました。今年度は感染対策を徹底しつつも,徐々にコロナ前の取組に戻しながら,持続な能なPTAの在り方を模索してまいります。なにとぞ,ご理解とご協力をお願い申し上げます。
画像1画像2

【5月6日(金)】当面の対応について

 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,新たに,重要なお知らせを,本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護のページ」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
 閲覧には,ログインが求められます。すでにお知らせしておりますユーザー名とパスワードをご使用いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

※「保護者のページ」にログインできない場合,iphoneをご使用の方は,「Safari」もしくは「chrome」から塔南高校のホームページを検索し,ログインいただきますよう,よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp