京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up93
昨日:156
総数:1211046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「まん延防止等重点措置」発令を踏まえた教育活動について

 平素から,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 このたび,京都府全域への緊急事態措置が解除されるとともに,新たに,京都府知事から,令和3年7月11日までを期間とする「まん延防止等重点措置」(以下,「重点措置」という。)が要請されました。
つきましては,引き続き,基本的な感染防止対策,児童生徒・教職員の健康観察の徹底を図りつつ,現在実施しております時差登校等の取組を6月21日(月)までとし,6月23日(水)から通常授業の時間帯に戻すことといたします。(6月22日(火)は遠足を実施。各学年の要項はご案内のとおりです)
 引き続き,感染拡大防止に万全を期しながら教育活動に取り組んでまいります。各家庭におかれましては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。
 詳細は,以下に添付しております,本日終わりのSHRでの配布文書をご確認ください。

【本日,終わりのSHRでの配布文書】
「まん延防止等重点措置」発令を踏まえた教育活動について

緊急事態宣言解除後の6月21日(月)の教育活動について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 本校は今週月曜日から三者懇談期間に入り,授業は午前中で終わります。緊急事態措置解除後の「まん延防止等重点措置」について,関係機関からの正式な通達を待っておりますと,来週の月曜日の連絡ができないことになってしまいます。つきましては,本日,朝のSHRにて,以下の内容を担任より,取り急ぎ,生徒たちに連絡しております。ご確認ください。

【生徒たちへの連絡内容】 

1.6月21日(月)は,引き続き,時差登校を継続しますので,
  9:00HR教室集合,9:20に1限開始,45分授業という
  校時表に変更はありません。

2.6月22日(火)以降の教育活動については,6月21日(月)の
  終わりのSHRでお知らせします。

3.引き続き,マスクの正しい着用,手指消毒や手洗い,教室の換気,
  三密の回避等,感染症の拡大防止に努めてください。
  特に昼食時は,一人での食事を基本とし,「食事」と「会話」を
  分け,「ノーマスクでの会話」は絶対にしないでください。
  また,対面での食事は絶対に避けてください。

以上です。
6月22日(火)以降の教育活動につきましては,再度,HPにてお知らせいたします。
なにとぞ,ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

令和3年度 教科書展示会が開催されています(お知らせ)

 本年度,教育委員会では,令和4年度に高等学校で使用する教科書をはじめ,各校種で使用する教科書の採択を行うため,教科書採択に関わる「基本方針」及び「選定の観点」を定めるとともに,教科書選定委員会を設置して,教科書の調査・研究を行っております。
 保護者や市民の皆様に実際に教科書を手にとって御覧いただくため,各教科書会社から発行される教科書の見本本を展示する「教科書展示会」を,教科書センター2箇所(京都市総合教育センター,右京中央図書館)において,開催期間を法定の約2倍に拡大して実施しております。(総合教育センター会場はすでに始まっており,7月1日まで,右京中央図書館会場は,6月21日から7月8日まで)

 高校では現在学習指導要領の移行措置期間中であり,来年度からは学年進行で本格的に実施の運びとなります。お時間がございましたら,新しい教科書を是非御高覧の上,御意見をお寄せください。(会場に意見箱が設置されています。)

 詳細は,次のリンクを御覧ください。

  教育委員会広報資料のリンク(基本方針など全般)

  教科書展示会御案内(期間・会場等)

令和3年度 PTA総会(在宅総会)結果報告書

 梅雨の候,皆様におかれましては,ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は,PTA活動に御理解と御協力を賜り,誠にありがとうございます。
 さて,今年度のPTA総会は,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,インターネット上での投票による在宅総会とさせていただきました。皆様の御協力により,無事PTA在宅総会が終了いたしましたこと,心より御礼申し上げます。また,総会案件につきましては,すべて承認いただきましたので,御報告いたします。今後ともPTA活動に御理解と御協力を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。
 なお,投票結果につきましては,「PTAのページ」にアップしておりますので,併せてご確認ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp