京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:261
総数:1215568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

年末に当たって

 本年も皆様方には大変お世話に与りまして,誠に有難うございました。また,本校のホームページをご覧くださいまして,重ねて御礼申し上げます。
 今年も新型コロナウイルス感染症の世界的な流行をはじめ,自然災害や事件事故等,国内外でさまざまなことが起こりました。
 このような状況の中,本校におきましても多くの方々のご支援のもと,さまざまな工夫をしながら教育活動を進めてまいりました。学校行事や部活動についても,生徒の皆さん,教職員で知恵を出し合い,制限がある中でもできる方策を考えながら取組を進めることができました。生徒の皆さん,保護者の皆様のご理解・ご協力の賜物と,深く感謝申し上げます。取組の中には,残念ながら感染状況等の関係で中止・延期となってしまったものもありますが,「未来デザインプログラム」やボランティア活動をはじめ,生徒の皆さんは意欲的に取り組み,それぞれ大きな学びや感動がありました。このような状況の中にもかかわらず,次代を担う若者たちのためにとご尽力くださいましたすべての皆様に,改めまして厚く御礼を申し上げます。
 この2年の間に,社会のありようは,こんなにも変わるのかと思うくらいの大きな変化を見せました。生徒の皆さんは「高校という学びの場」の意味を問い直したり,「今後自分はどのような形で生きていくべきか」を繰り返し考えたりしたことでしょうし,私たち教職員も,「学校」というもの果たすべき役割や在り方について考えながら取組を進めてきました。
 新型コロナウイルス感染症は流行し続けており,オミクロン株をはじめ,今後も生まれてくるであろう変異種がどのようなふるまいを見せるのか,全く想像もつきません。また,罹患後の後遺症についても,さまざまな知見が蓄積されてきています。このような中で,私たち一人ひとりにできることは,「うつらない」「うつさない」ために基本的な感染防止策をしっかりと継続することです。身体は「3つの密」を避けつつも,心は常につながりあい,支え励ましあっていきたいものです。このコロナ禍の中でも,命を守り,社会を支えるために,日本で,世界で,多くの方が奮闘してくださっています。医療や介護,物流等(書ききれませんが),ご尽力してくださっているすべての皆様に感謝申し上げます。

 皆様のご健康とご多幸を,心からお祈り申し上げます。
 どうぞ良いお年をお迎えください。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp