京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up2
昨日:26
総数:429782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

3年生茶道体験

 11月22日から11月30日の「キャリア形成2」(3年生必修科目)の授業で「茶道体験」を行いました。
 これは最近の急激なグローバル化により様々な背景の他者と共に生きていく中で、自国の伝統文化を知り理解することが、他国の歴史や文化の理解・尊重につながることから、3年生全員が体験することになりました。
 本校の和室で、お茶をいただくときの所作やマナーの説明を受けた後で、実際にお茶をいただきました。50分のプログラムでしたが、ふだん正座に慣れていないため、足がしびれてしまい、なかなか立ち上がれない生徒もいました。
 なかなか経験できない貴重な体験をすることができました。ご協力いただきました唐橋地域の皆さま、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2年生人権学習 「聴覚障がい者の暮らしと社会」

 先週11月24日の6、7限に講堂で人権学習を実施、「手話への魅力(しょうたい)」と題して、京都市手話学、会「みみずく」、全国手話通訳問題研究会京都支部長の持田隆彦さんをお招きして、講演をしていただきました。
 冒頭、国連で1975年に「障害者権利宣言」が採択されたのち、2006年に「障害者権利条約」で手話が言語であると規定されたことから始まり、喜怒哀楽を顔の表情で表現したり、実際に指文字を使って自己紹介を行い、手話表現を具体的に学ぶことができました。
このような手話表現の学習を通して、聴覚障がい者への理解や自己のあり方、生き方を考えて行動できるよう成長してほしいと思います。講演していただいた持田隆彦さんには、厚く御礼申し上げます。

画像1
画像2
画像3

学校開放見学会11/26

 11/26(土)快晴のもとで学校開校見学会を実施いたしました。多くの皆さまにご来校いただき開始時刻を早めての開催となりました。卒業生はもとより、地域の方や保護者の方々など600名を超える皆さまにご来校いただきました。
 ご参加いただいた皆さまから多くのメッセージも頂戴いたしました。3月の閉校舎式の際に校内へ掲示させていただくとともに、ご了解をいただいた方のメッセージにつきましては、今後このページで順次紹介させていただきます。
 3/22(水)閉校舎式にもぜひご来校ください。本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

モノづくりワクワク見学ツアー

11/25(金)唐橋小学校の全6年生78名を迎えて、小高連携「モノづくりワクワク見学ツアー」を実施しました。本校の3年生が課題研究の授業でそれぞれのテーマをもとに制作している作品を展示し、小学生に説明を行いました。高校生は最初戸惑いながらも自分たちが創り上げた製作物を小学生の子どもたちに説明していました。

今回、見学していただいたのは次の6つの研究テーマです。

1 マイコンカー:電子コース
2 自律型ロボット(サッカーロボット):電子コース
3 エアホッケー:京都ものづくりコース
4 空気エンジン:機械コース
5 一輪ざし:機械コース
6 バイオディーゼルカート:京都ものづくりコース
画像1
画像2
画像3

Joint S&E Forum で発表 11/19

 11/19(土)に開催された「第14回 Joint S&E Forum」へ本校生徒が参加しました。このフォーラムは洛南ライオンズクラブ主催で、高校生に取組の発表の場と、経営者との懇談の場をご提供いただいております。
 第1部の発表では、本校コンピュータ部の生徒が「小学生に教えるプログラミング教室」と題して現在取り組んでいるスクラッチを用いたプログラミング教室について発表いたしました。第2部では、経営者の方々と昼食をともにしながら「人生、未来、いきいき語ろう」をテーマに交流を行いました。生徒たちは人生の先輩であるライオンズの方々から様々なアドバイスをいただき、将来について考えるよいきっかけとなったようです。
 貴重な機会をご提供いただきました洛南ライオンズクラブのみなさまにお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋の人権週間について

 先週の11月10日(木)7限LHRの時間に、3年生人権学習を行いました。京都教育大学教育支援センター教授関口久志先生を招き、「あなたのみんなの生と性、もっと大切に、もっと幸せに」という演題で講演をしていただきました。性を学ぶことの大切さや恋愛についてだけでなく、最近よく話題になっている「性暴力」や「デートDV」についても語っていただきました。
 最後に、「よい人間関係は別れのときに決まる。『最後の別れ』を誰とどのようにしたいかが大切である。性を学んで、後悔と涙の別れをなくし、感謝と微笑みで再開を誓う分かれができるように」という話がありました。
 関口先生には昨年度の3年生にも話をしていただき、とても好評でした。今年度も皆さんにとって有意義な時間となったことと思います。

画像1
画像2

洛陽祭準備の様子

 11月2日、3日にいよいよ唐橋校舎での最後の洛陽祭が開催されます。今日は朝から全員で洛陽祭に向けた準備を行いました。午前中はクラス模擬店、午後は工展の準備でグラウンドにバックスクリーンを立てることから始めました。会場作りや課題研究の成果物の展示などめまぐるしい一日でしたが、ようやく準備も整いました。多くの方々に、日頃の活動成果をご覧いただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

創立131周年を迎える

 本日10月31日は、本校の創立記念日です。朝ホームルームの時間に学校長から訓示が放送されました。
 『本校は、明治19年(1886年)に京都染工講習所として設立され、今年で創立131年を迎えました。日本で最も古い工業高校です。昭和10年(1935年)に烏丸校舎からこの唐橋校舎に移転、本館は築81年となりました。洛陽工高生としての自覚と責任を持って行動すること。今週、最後の洛陽祭を迎えます。OBや近隣の方々も訪問されるので、いろいろな話を聞いてオール洛陽ですばらしい洛陽祭になるよう取り組んでほしい。』との話がありました。
 いよいよ洛陽祭も秒読み段階です。しっかりと準備を整えて11月2日、3日を迎えましょう!
画像1
画像2

開放行事のお知らせ 横断幕

本校は、来春、再編統合に伴い伏見区深草へ移転します。現校地(南区唐橋)での教育活動も残り半年となりました。

唐橋校舎最終年度、一般の皆さまに開放する行事日程を記した横断幕を正門横とプールの角に掲示させていただきました。工展11月3日、学校見学会11月26日、閉校舎式3月22日の予定です。

卒業生の皆さま、地域の皆さま、ぜひご参加ください。ご来校をお待ちしています。

参考>工展・学校開放見学会のお知らせ(pdf)
画像1
画像2
画像3

洛陽祭模擬店に向けた衛生講習会開催

 本日10月21日、衛生講習会を開催しました。これは、11月2日、3日の洛陽祭で飲食物を提供する模擬店が多数出店されますが、『食中毒防止』、『事故防止』の徹底に向け開催したものです。食中毒の原因・予防に関するDVDの鑑賞ののち担当教員から食中毒の説明を実施、併せて事故防止に関する諸注意があり生徒たちは真剣に聴き入っていました。
 中間考査も今日で終わり、洛陽祭まで残すところ2週間足らずです。思い出に残る素晴らしい洛陽祭にしたいですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/2 午前中授業1256限
3/3 2年学年末考査(〜9)
3/6 2年学年末考査(〜9)
3/7 2年学年末考査(〜9)
3/8 2年学年末考査(〜9)

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

使用教科書一覧表

京都新聞記事

その他

お知らせ

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp