京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up17
昨日:22
総数:430228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

家庭科 「認知症安心サポーター講座」

 本日、2年生の家庭科の授業で、「認知症あんしんサポーター養成講座」を実施しました。認知症について正しい理解を深め、高校生として何ができるのかを考えるきっかけにすることを目的に、京都市南区社会福祉協議会の方々を講師にお迎えして行いました。
 「認知症の基本的な理解」としてビデオと講師の方からの説明の後、「認知症になってみよう!」、「認知症の人への接し方」といった2つのワークショップを通じて学習しました。
 生徒たちは、「認知症の方との接し方がよく分かった。」など、認知症の方に接するにあたり前向きな感想を持ったようです。講師の先生方、どうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

普通救命講習会

 本日7月13日、京都市南消防署から4名のご担当の方々に来ていただき、救命講習会を開催しました。28名の生徒が参加、ビデオ鑑賞ののち、4つのグループに分かれ実際に人形を用いて心肺蘇生法の仕方を学びました。胸骨圧迫、気道確保、人工呼吸の仕方を教わったのち、AEDを使って操作方法を学習。実際にこのような場面に遭遇しても慌てないように、処置ができるようみんな真剣な面持ちで取組んでいました。
 なお、この講習会修了者には普通救命講習修了証が発行されます。講習していただいた南消防署の方々にはこの場をお借りして御礼申し上げます。

画像1
画像2
画像3

期末考査始まる

 本日7月7日(木)、1学期の期末考査が始まりました。週末を挟んで5日間に亘り13日(水)まで行われます。2、3年生共にたいへん重要な試験です。連日猛暑が続きますが体調管理に心がけてしっかりと学習し、試験を乗り切ってください。
画像1
画像2

京都教育懇話会にハイパー生徒が参加

 6月29日(水)夜、18歳選挙権をテーマにした京都教育懇話会が立命館大学朱雀キャンパスで開催され、本校からハイパーステージ生徒4名が出席しました。インタビュー取材では、2年生の生徒が「クラスの人数も少ない方が意見を言いやすい。小人数教育を大事にしてほしい」との意見を述べていました。
 懇話会の様子は本日7月1日(金)の京都新聞朝刊地域23面に掲載されていますのでご覧ください。
画像1

ソーラーカー製作・タイムレース参加者募集

 京都こどもモノづくり事業「ソーラーカー製作・タイムレース」(主催:京都こどもモノづくり事業推進委員会,京都市立洛陽工業高等学校)を7月27日(水)に京都工学院高校で開催します。
 対象者は、中学生(1〜3年生)および小学5・6年生です。ものづくりに興味のある皆さんは、是非ご応募ください。
 募集期間は、6月20日(月)午前9時から7月1日(金)午後5時までFAXのみで受け付けます。なお、応募者が多数の場合には抽選(30名)とします。

 詳細は、配布文書一覧の案内チラシをご覧ください。
 

画像1
画像2

人権学習が行われました

6月23日(木)LHRを利用して、人権学習が行われました。
2年生は「多文化共生を考える」というテーマで、日本で暮らす外国人の人権や労働の現状などをDVDを視聴しながら学びました。自分達が外国で暮らす時は、立場が逆転するのだということに気づき、相手を理解し不安をなくす手伝いができることが大切であることを学びました。
3年生は「就職差別を考える」という内容で、就職試験での違反質問について何故違反質問といわれるのか、問いかけられた時はどうしたらよいか等、皆で考えました。
画像1画像2

唐橋地区一斉清掃の様子

 昨日6月12日(日)、唐橋自治会主催の唐橋地区一斉清掃があり、本校からも生徒たちが清掃活動に参加しました。今回は、西寺公園・通学路で学校周辺および西大路駅までを清掃、曇り空で朝から蒸し暑い日でしたが、西寺公園内の草引きも実施。汗だくになりながらも、公園や通学路はすっかりきれいになり、生徒たちは時おり吹く風に癒された様子でした。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテンプロジェクト始動

画像1画像2
中間テスト終了日にあさがおの植え付け・ネット張り、校門前のプランターの植え替えを行いました。2010年から始めたみどりのカーテンの取り組みも今年で最後になります。始めた頃は土の中にガラスのかけらや大きな石が混ざっていて振るい分けるのが大変でした。それから毎年、腐葉土と有機肥料を加えて今はフカフカの土になりました。
初めのころはゴーヤが大きく育ち校舎の3階まで伸びて窓を覆い尽くしましたが、連作障害のためここ数年はゴーヤからアサガオやキュウリに変えています。みどりのカーテンは真夏の暑い日差しを和らげ、室内から窓を眺めると葉っぱに光が透けてきれいです。今年も涼しく過ごせることでしょう。

卒業生を迎えて 就職懇談会

 本日6月9日、3年生のクラスごとにOBを迎えて就職懇談会を実施、入社1〜3年目のフレッシュな社会人から仕事内容や生活面、自分たちが就職に向けてどのように取組んで来たかなどを紹介していただきました。
 日々、朝早くから出社し、業務後も会社に残って仕事を早く覚えるために頑張っているところなど、自覚と責任を持って仕事に取組んでいる姿が言葉の端々から伺えました。年齢が近い先輩から直接話を聞く機会を得て、3年生もこの時期にやるべきことがより具体的に理解できたと思います。自分が本当に行きたい会社をしっかりと調べて、後から後悔しないように真剣に就職に向けて取組んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

電気工事実習器具が寄贈されました

 6月9日(金)電気工事実習器具の贈呈式が行われました。
 今回の寄贈は京都銀行の「京銀私募債『未来にエール』〜次世代を担うこどもたちへ〜」事業において、佐藤製作所様から本校を指定していただき、京都銀行様より「電気工事実習器具」を寄贈していただきました。この実習器具は、本校電気コースの実習の中で大切に使わせて頂きます。

※ 株式会社佐藤製作所は産業機器・航空機器分野の製造を行っている企業で、本校にも求人を頂き、沢山の卒業生が勤務しています。
    URL:https://www.sato-web.co.jp


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/20 金曜授業
2/21 3年登校日(13:00),Hyper2年保護者懇談会(放課後)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp