京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up5
昨日:42
総数:430835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

韓国から本校を視察訪問

 昨日1月18日、韓国から専門系高校の教員45名が本校を視察に訪れました。これはソウル大学校農業生命科学大学の附属教育研修院が実施する海外研修プログラムにより、先進国の教育・産業の現場を視察する目的で本校を訪問されたものです。
 はじめに本校の特色、進路指導、地域との連携など概要説明を行ったのち、2グループに分かれて電気コース、機械コースの施設見学に引き続き、実習の授業見学を行いました。
 説明にさまざまな観点で質問されたり、施設・授業風景を写真撮影されたり熱心な様子がうかがえました。今回の視察が多少なりとも参考になればありがたいと思います。

画像1
画像2
画像3

サッカーロボット大会の様子

 1月16日(土)、本校講堂にて第23回京都市立高等学校ロボット競技大会が開催されました。直径165mmのドッジボールを、敷居を挟んで相手コートに入れ合う競技です。今年は、伏見工業、洛陽工高から合計25チームが参加し、8つのリーグで予選を闘い、上位2チームがそれぞれトーナメントに進出しました。今年は新しい機構を用いたチームも見られ、また実力が拮抗し引き分け再試合も多く、熱戦が繰り広げられました。
 優勝は伏見工業生産技術システムコースのエントランス、準優勝が洛陽工高機械コースのサッカーロボファイター、3位が同じく電子コースのTKRとなりました。なお、技術大賞には、同じく電気コースのアルミロボット改が選ばれました。

画像1
画像2
画像3

生徒会との懇談会

 生徒会会長、副会長等、生徒会の6名と校長、事務長、生徒指導部教員との懇談会を実施、学校の現状に対する意見やよりよい学校にしていくためにどうしたいか日頃考えている意見・要望などを聴きました。

 「ボランティア活動をもっと増やして、より多くの生徒が参加できるようにできないか」、「他校の生徒会との交流が持てないか」、など積極的な意見が出され、また校内行事では体育祭での取組みや文化祭の模擬店の改善要望なども出され、いろいろな観点で意見交換ができました。

 最後に校長から「来年閉校舎するにあたって地域のお世話になった方々への感謝の気持ちを込めて何ができるかを考えてほしい。」との話がありました。今後とも生徒会との懇談会を適宜開催し、生徒たちのフレッシュな観点を取り入れて学校運営に取り組みたいと思います。

画像1
画像2
画像3

今年もよろしくお願いします。

 平成28年がスタートしました。昨年は創立130周年記念式典をはじめとして多くの皆さまに大変お世話なりました。今年は、本校として3学年が揃う最後の3ヶ月間、そして4月からは、在校生は2,3年の2学年となります。大切な一年、精一杯がんばりましょう。

 玄関横にある南天の実が真っ赤に色づいていました。
 今年もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

平成27年もお世話になりました。

 今年(平成27年)は、本校の創立130年目となる節目の年でありました。12/11(金)には、多くのご来賓の方にご臨席賜り、創立130周年記念式典を開催いたしました。3学年が揃う最後の年度でもあり、全校生徒と保護者をはじめ、多くの卒業生や地域の皆さまとともに記念式典を祝うことができました。これも本校関係の皆さまのご理解とご支援あってのことと感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。

※来春(平成28年4月)、本校の歴史を引き継ぐ京都工学院高等学校が開校しますが、来年度(平成29年3月)まで本校は、この場所(南区唐橋)で教育活動を行います。平成29年4月に京都工学院高等学校と同じ敷地(伏見区深草)へ移転し、洛陽工業高等学校として最後の卒業生(現1年生)を送り出す予定です。

 写真は、本日12/28の学校と12/11記念式典の様子です。

画像1
画像2
画像3

冬季集中学習会 閉講式の様子

 12月21日から4日間行われた集中学習会は、25日(金)閉講しました。閉講にあたって担当教員などから「この4日間集中して学習に取り組んだが、集中するときと力を抜いて休憩するときとが互いに必要。リラックスすることも忘れない。わずか4日間の学習会だったが、これをきっかけにして継続することが大切である。」などの話がありました。
 また、1年から3年まで学年を代表してそれぞれ決意表明があり、「この学習会では集中して取り組めた。家庭でも集中して学習に励みたい。」などの前向きな声が聞かれました。
 その気持ちをずっと持ち続けて明日から家庭学習に取り組んでください。

画像1
画像2
画像3

冬季集中学習会の様子

 12月21日から23日を除く4日間、集中学習会を行っています。英語、数学、国語を中心に物理、化学および地理、現代社会を含めた学習会です。1年生は自学自習の習慣づけ、2年生は受験のスタート、3年生はセンター試験に向けての総仕上げとそれぞれ目的を持って取り組んだ学習会です。今日が最終日、みんな最後まで集中力を切らさないように頑張りましょう。
画像1
画像2

京都環境賞受賞

12月14日、本校の環境活動にたいして、京都市より京都環境賞 KES推進賞を受賞しました。京都環境賞は,地球温暖化の防止や循環型社会の形成をはじめ,環境の保全を目的とした市民や事業者の自主的な実践活動を更に推進するため,先進的な活動等に取り組んでいる個人又は団体を表彰するものです。
本校の受賞理由は、生徒に対する環境保全の理解促進及び学校の活性化を目的にKESの取得をし、年3回のごみ排出調査や地域の清掃活動への参加等に取り組むなど、活動の持続性に加え、ホームページによる活動の発信に普及啓発効果が認められました。授賞式には、環境委員長が代表して表彰状をいただきました。先輩達からの地道な活動の継続が認められとてもうれしく思います。
画像1

京都こどもモノづくり事業「サッカーロボット製作・サッカー大会」を開催!

 12月12日(土)、本校にて「サッカーロボット製作・サッカー大会」を開催、小学校5,6年生と中学校1年生が参加しました。この大会は、京都こどもモノづくり事業推進員会、京都市教育委員会と本校が主催するもので、午前中は、担当教員の指導のもと本校自動車部生徒のサポートにより、各自工夫しながらロボットづくりに励みました。
 午後の「サッカー大会」では、4チームよる予選リーグを行い、1位が決勝トーナメントに進出、白熱した試合を繰り広げ、延長戦にもつれ込む試合が多くありました。優勝と3位までの入賞者には賞状と記念品が贈られました。
 また、試合後には、全国大会に出場したロボットや自動車部のラジコンソーラーカーが紹介され、参加者は大いに関心を持ち熱心に見入っていました。

画像1
画像2
画像3

唐橋一斉清掃に参加しました。

画像1
13日の日曜日、「唐橋一斉清掃」に参加しました。とても良いお天気で、暖かく気持ちのよい活動になりました。今回は西寺公園の一面の落ち葉を掃きました。
その後、学校に帰ってから、半年間お世話になった「緑のカーテン」の撤去作業と畑のお芋の収穫作業をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/25 3年午前中授業1234限
1/26 3年学年末考査(〜30),1,2年Hyper京工繊大連携授業(16:10〜)
1/27 3年学年末考査(〜30),日本漢字能力検定
1/28 3年学年末考査(〜30)
1/29 3年学年末考査(〜30),工業標準テスト(5限),2年公務員模試
1/30 土曜授業(2年Hyper),PTA総会(10:30〜)・研修会

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

京都新聞記事

学校評価

その他

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp