京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up57
昨日:188
総数:1213531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

緊急 本日,Zoomによる終業式を実施しました。

 8月7日(金),午前中授業終了後,新型コロナウイルス感染症予防を徹底する観点から,各HR教室にてZoomによる終業式を実施しました。

 終業式に先立ちまして,京都府南警察署の生活安全課長の岡 様から「夏休み中のSNSの使い方」に関するご講話をいただきました。

 終業式では,校長の小野先生からの挨拶,その後,各分掌主任の先生方からの夏休み中の生活や学習に関する話をしていただきました。

 今年は短い夏休みとなりますが,新型コロナウイルス感染症予防を徹底しながら,この期間しかできないことにチャレンジし,充実した日々を過ごして下さい。
 
画像1
画像2
画像3

校内展示及び吉祥院図書館との連携事業による展示

画像1
画像2
3年生の選択科目「工芸」の授業において,生徒が制作した「うりわ」を,本校北館3階の図書室前で展示しております。切り絵を使用した夏らしいイメージを表現し,制作しております。

 また,吉祥院図書館との連携事業として,2年生の選択科目「美術」の授業で,生徒が制作した「木工イラスト」を8月12日(水)まで展示していただいております。

8月3日(月)〜7日(金)まで5日間,三者懇談を実施しています。

 8月3日(月)〜7日(金)まで5日間,午前中は授業を行い,午後からは全学年で三者懇談を実施しています。

 今回の三者懇談では,懇談の際にアクリルパーテーションを使用するとともに,非接触センサー式自動手指消毒器を設置し,新型コロナウイルス感染症対策を徹底して実施しております。
画像1
画像2
画像3

3年生全員を対象とした「情報モラル教室」の実施

 7月31日(金)1学期期末考査終了後,3年生全員を対象とした「情報モラル教室」を実施いたしました。

 京都府警察のスクールサポーターの方を講師として招聘し,各クラスで「情報モラル教室」を行いました。

 ネット上のトラブルをはじめ,身近に潜む犯罪について,具体的な事例を挙げてもらいながら,様々な視点からご講話しいただき,生徒たちは熱心に真剣なまなざしで聞いていました。

 8月8日からは夏休みに入ります。生徒の皆さんは自らの安全に気を付けて,充実した夏休みを過ごしもらいたいと考えております。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長室

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

行事予定

台風・地震等への対応

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp