京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第57回入学式挙行

4月8日(月)
桜の花が満開で心地よい晴天のなか、第57回入学式を挙行いたしました。240名が本校の生徒として入学を許可され、新たな意気込みで高校生活をスタートさせました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。そして保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。私たち教職員は、お子様が自ら生きる道を切り拓いていけるよう、全力を尽くしてまいります。保護者の皆様におかれましても、学校の方針をご理解いただき、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

新入生の皆さん、いよいよ塔南高校生として希望に満ちた3年間が始まります。悔いなく笑顔で卒業を迎えられるよう、素晴らしい第一歩を踏み出せたのではないでしょうか。皆さんの活躍を期待しています。

画像1
画像2

【書道部】京都市・府議会議員一般選挙啓発イベントで書道パフォーマンス!

4月1日(月)

地下鉄京都駅「コトチカ」において、書道部が4月7日に実施される「京都市・府議会議員一般選挙」投票への呼びかけを行いました。

星野源の「アイデア」にのせたパフォーマンスでは「私たち一人ひとりが投票することで、想いがカタチとなり未来は描かれていく。より多くの人が選挙に参加することで明るい選挙が実現し、それがみんなの笑顔につながる」という思いを込めました。

続けて、大河ドラマ「篤姫」のテーマにのせた凛としたパフォーマンスでは、選挙は自分のためだけでなく、自分のまわりの人のためになるのだという思いを込めて「大切な人のために 明日に繋がる あなたの一票」と筆を進めました。
最後に、篆書体で「京都創成」と力強く描き出されると、海外からの観光客など多くの観客から大きな拍手が沸き起こりました。

篆書体とは最も歴史のある書体です。「京都創成」という言葉をこの篆書体で書くことで、古いものや伝統を大切に未来へつなぎながらも、新しいことを創り生み出そうとするその心が大切だという意味を込めたかった、と部員たちは笑顔を見せました。


画像1
画像2

新入生登校日

本日は、まだ中学校の制服を着た新入生が登校しました。中庭には、クラス名簿が張り出され、登校した新入生は自分のクラスをさがしたり、友達の名前をみつけたり、楽しそうに話していました(写真上)。

その後、体育館で先生方からお話を聞き、校歌の練習をしました(写真中)。4月8日の入学式では、先輩と一緒に大きな声で歌ってくれることでしょう。

そして、教科書を購入し塔南高校の制服を受け取りました。制服の入った大きな箱や袋を抱えて、友達と話しながら下校していきました(写真下)。

次に登校するのは、4月8日の入学式です。その時には、新しい制服を着てすっかり塔南生になった新入生に会えますね!塔南生のよいところは、さわやかに挨拶ができるところです。新入生も大きな声で挨拶しながら登校してくださいね!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp