京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:220
総数:1211467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

長月祭第2日目(その1)

9月8日

 長月祭第2日目です。生徒会執行部により飾り付けられた長月祭のアーチが完成し(写真上),1年生は新体育館で,2・3年生は旧体育館で歌やダンス,趣向を凝らした発表が始まりました(写真中,写真下)。
 午前中はあいにくの雨でしたが,保護者の方々も多数ご来場いただき,カメラを片手に生徒たちのパフォーマンスを楽しんでいただいたようです。練習した成果をしっかりと発揮し,クラスの団結と最高のパフォーマンスを披露しよう!塔南生!!


画像1
画像2
画像3

長月祭第1日目

9月7日(水)長月祭第1日目
 3日間に渡る長月祭(文化祭)が始まりました。第1日目は、城陽市の文化パルク城陽で開会式と団体鑑賞を行いました。
 まず、生徒会から開会宣言が行われ、「ゴスペル&和太鼓コラボレーション」を鑑賞しました。ゴスペルグループ“EVERYTHING GET TO BE GOOD”による軽快なおしゃべりに大笑いし、心地よいハーモニーに酔いしれました。生徒の一人が、舞台でゴスペルの衣装を着せていただき、一瞬クループに参加させていただくコーナーもありました(写真左)。 一転して、和太鼓ユニットの“風鼓”は大迫力の演奏で、 舞台が”和”の世界へと変わりました。ここでも、生徒を舞台にあげて和太鼓にトライさせていただきました。難しそうに思える和太鼓ですが、それなりに形になるように教えていただき、見ている生徒も大満足しました(写真中)。
 その後、恒例のクラス・部活動の出し物のCMが舞台で上映されました(写真右)。生徒会が時間をかけて編集した映像に、生徒たちは拍手するやら爆笑するやら大騒ぎして見ていました。また、生徒会演出による教職員全員の「恋するフォーチュンクッキー」のダンスも上映されました。こうしてにぎやかに長月祭が始まりました。明日から、いよいよ舞台発表です。練習の成果を見せてくださいね、塔南生!

画像1画像2画像3

長月祭、迫る!

9月6日(火) 
 いよいよ長月祭(文化祭)前日となりました。明日は、文化パルク城陽で開会式を行い、「ゴスペル&和太鼓」を鑑賞します。その後学校へ戻り、クラス・部活動発表の最後の準備をします。
 本日、午前中の授業を終え、午後からは文化祭の準備一色の校内です。新体育館では1年生(写真上)、旧体育館と武道場では2・3年生(写真中下)が歌にダンスにお芝居にと、寸暇を惜しんで舞台発表の練習をしています。長月祭までもう少しです。力いっぱい頑張れ、塔生!
画像1
画像2
画像3

今年度の文化祭名称・テーマについて

9月1日(木)

 夏休み前に行った全校アンケートにより,文化祭の名称が『長月祭』に決定しました。
文化祭が9月に行われることから陰暦の九月の呼び名「長月」を入れたいという意見が多く寄せられたからです。
 そして今年のテーマは『〜始まりの塔,輝きの南〜』です。
このテーマは全校アンケートを参考にして,太陽が東から昇ることから「東」と「塔」を掛け,「輝きの南」は太陽が南の方角で一番高くなることから,今までの中で一番盛り上がったと思えるような文化祭にしよう,という思いからつけられました。
 今年の文化祭は9月7日(水)から9日(金)の3日間の日程で行われます。

 9月7日(水)文化パルク城陽にて,開会式,団体鑑賞
 9月8日(木)本校にて,舞台発表,教室展示など
 9月9日(金)本校にて,舞台発表,教室展示など

 なお,ご来場いただける方は,本校生徒の保護者とその家族(兄弟姉妹は保護者同伴)のみです。

 舞台発表のリハーサルも始まり,各クラスの準備も本格化しています。全校生徒のエネルギーを結集し,文化祭を盛り上げていきましょう!!

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部カラーガードチーム 幼稚園へ行く!

画像1画像2
 8月24日(木)16時30分より開催された「アソカ幼稚園なつまつり」に,塔南高校吹奏楽部Gryphonsのカラーガードチームが出演しました。
 この夏ベスト4に勝ち上がった野球部をスタンドから鼓舞したチアダンスと,ももいろクローバーZのヒット曲「行くぜっ!怪盗少女」にポンポンで振付をつけた演技を披露。
「怪盗少女」のサビでは,参加した幼稚園児に簡単な振付を指導して,一緒に踊るという企画も好評でした。

2学期が始まりました

8月25日(木)
 まだまだ暑い日々が続いていますが、本日から2学期がスタートしました。
 まず、災害時に備え、避難訓練が行われました。地震により火災が発生したという想定で、教室にいた生徒たちはグラウンドに集合しました。慌てることもなく、落ち着いた行動をとっていました。もしものときにも、同様に落ち着いて行動してくれることを願います。
 続いて、2学期の始業式が行われました。この夏休みに、スポーツに語学にと頑張った生徒たちが次々に校長先生から表彰されました。
 2学期は、文化祭に体育大会と、行事が続きます。今学期も、塔南生がいろいろな分野で活躍してくれることでしょう。

画像1画像2画像3

【陸上競技部】全国選抜大会出場者を激励!

8月25日(木)
 来る8月27・28日にヤンマーフィールド長居で行われる「第4回全国高等学校陸上競技選抜大会」に出場する陸上競技部3年の高田奨太くんに対し、PTA・同窓会・愛校会から、激励のためのお祝い金が授与されました。
 この大会は、高校総体では実施されていないオリンピック種目の普及・強化を図る目的で開かれ、男子八種競技、女子七種競技、男女3000m競歩、男女300m、男女300mHでは、他種目からのトランスファーも考慮した参加標準記録を設定し、優秀な人材が専門外種目に挑戦する機会を提供しています。
 110mハードルを専門としている高田君ですが、今回は八種競技に挑戦します。
 活躍を祈ります!
画像1画像2画像3

1年生大学見学その3

7月27日(水)1年生大学見学会その3 京都大学iCeMSでのワークショップ

 その2では、午後の京都大学見学での、北川進先生(塔南高校卒業生)の講演会の様子をお伝えいたしました。その3では、北川先生が拠点長をしておられるiCeMS(京都大学物質−細胞統合システム拠点)の先生方によるワークショップの様子をお伝えいたします。

1年1組教育みらい科の生徒は、iCeMS本館というガラス張りの新しい建物の2階に通され、1班から4班に分かれてワークショップが始まりました。

 まず、2班ずつに分かれて、iCeMSの研究員の方から、研究内容(不老不死・多孔性物質)についてそれぞれお話を聞きました(写真上)。生徒にとってはどちらも初めて耳にする内容で、簡単に理解できるものではありません。が、聞いた内容を班でまとめ、聞いていない班に伝えに行きます。その説明を聞きとった後、みんなの前で、紙芝居仕立てにするなど工夫して、その内容を発表しました。

 聞いた内容を短い時間で伝えること、また内容を聞きとりストーリーにすることは大変でしたが、4グループともなんとか発表することができました(写真中)。

 生徒の感想の中に「テーマは難しかったが、話し合うことで理解できた。」「他人に物事を伝えるには、どうしたら理解しやすいか、相手のことを考えるとよいと分かった。」などの感想が多数ありました。
 その後、iCeMSの先生方から「学び」についてのお話を聞き、生徒は高校での勉強は「学び」のほんの小さな点でしかなく、まだまだ学ぶことがたくさんあると気付いたようです。

 普通科対象の講演会を終えた北川進先生が、ワークショップにも駆けつけてくださり、世界の未来のこと、研究のこと、学ぶということについてお話ししてくださいました(写真下)。
 生徒の感想の中には、「勉強のひとつひとつが将来につながっていると思った。」「高校生のうちにいろいろ勉強して、大学生になったら一つの分野について深く学ぼうと思う。」という決意などが多く見られました。
 
 このワークショップが、これからの高校生活の過ごし方や自身の将来のことを考える契機となり、学びのモチベーションを高めていってもらえればと思います。

北川進先生をはじめ,関係者の皆さまには大変お世話になりました。本当にありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

1年生大学見学会その2

画像1
画像2
画像3
7月27日(水) 1年生大学見学その2 京都大学吉田キャンパス

1年生大学見学の午後は、京都大学へ移動し,普通科の生徒は北川進先生の講演を聞きました。

北川進先生は本校の卒業生で,昨年より本校の学術顧問に就任していただいており,現在は京都大学物質−細胞統合システム拠点(iCeMS)の拠点長として活躍されています。
北川進先生から「生物と物質の境界の世界の科学と技術」という演題で,「生命とは何か」,Scienceを研究することでエネルギー問題や食料問題などを解決し,紛争のない平和な社会を実現することにつながることをお話していただきました。難しい内容ではありましたが,平易なことばで「発見Discovery,驚きWonder,感動Passion,」という科学の面白さや研究の醍醐味を伝えていただきました。
生徒の感想の中には、「難しい所もあったが、刺激的なお話だった。理系に進みたい!と思った。」、「今まで考えてこともないことや分野について考えるよい機会になった。」、「運・鈍・根のお話を聞いて、幸運は自分で引き寄せるものだと気づいた。これから勉強も部活も一生懸命頑張ろうと思う。」などがありました。
最後に,先生から若い後輩たちへ「運・鈍・根」を大切にして勉学や部活動に励んでくださいとエールをいただきました。北川先生からの言葉を胸に刻んでこれからの学校生活を過ごし,自分の将来について考えていってくれることを期待しています。

1年生大学見学その1

7月27日(水) 1年生大学見学その1 同志社大学今出川キャンパス

7月27日(水)朝9時、1年生120人が大学見学会へ出発しました。午前は、同志社大学です。生徒は、バスで同志社大学今出川キャンパスに到着し(写真上)、同志社大学についてガイダンスを受けました(写真中)。その後、古い建物と新しい建物が調和するキャンパスを自由に見学しました(写真下)。レンガ造りの伝統ある建物を見、新しい食堂でランチを食べました。「これがキャンパスライフかな」と大学に通う自分に姿をイメージしたのではないでしょうか。緑あふれるキャンパスで、しばし大学生気分を味わいました。みんな、3年後の自分のこと、考えたかな? 

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 全学年2学期中間考査(〜20)
10/20 1年職業理解ガイダンス
10/22 土曜塾
10/23 3年第3回全統マーク模試
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp