京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:198
総数:1213678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

インターハイ予選で見事優勝!!

ボクシング ライトフライ級

  松本智哉くん
 
 全国インターハイ(兵庫県)に2年連続で出場を決めました。
画像1

6月7月 行事予定

6月7月行事予定をアップ致しました。
下記リンクよりご覧下さい。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...

学びサポーター、始動!!

画像1
今年も吉祥院小学校での「学びサポーター」ボランティアが始動しました。5月14日(木)に総勢21名が吉祥院小学校を訪ね、活動の説明を受けました。ボランティアといえども子どもたちの「いのち」を預かることだとのお話に、改めて気を引き締めている姿が印象的でした。説明の後、木曜担当の生徒が活動に参加していきました。

遠足

画像1
画像2
画像3
5月12日に遠足に行ってきました。3年生は神戸方面、精華町のイチゴ狩り、松の浦キャンプ場と3方面に分かれて行きました。また、1,2年生は希望ヶ丘でバーベキューを行いました。あいにくの天候でしたが、無事バーベキューもできて、各クラスの親睦を深めることができ、充実した一日を過ごすことができました。

第1回土曜塾

画像1画像2
5月9日(土)午前、1・2年生の教育みらい科と普通科特別進学コースの計6クラスの生徒を対象に土曜塾が行われました。
 1年生は受験サプリの家庭学習の定着を図るための国数英の確認テスト、2年生は国数英の進学向け特別授業の形式でした。午後からは、本校の教育目標である「文武一貫」をめざして多くの生徒が部活動にも精を出しました。

年間行事予定

平成27年度 年間行事予定をアップ致しました。
下記リンクよりご覧下さい。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/30090...

新入生オリエンテーション合宿(特別進学コース)

本年も4月17日(金)・18日(土)に、特別進学コース新入生オリエンテーション合宿を妙心寺花園会館で行いました。
内容としては、ベネッセによる「高校での学習方法」、本校卒業生の西川 彩さん(龍谷大学在籍)による卒業生の話や、本校教員による各教科(数、英、国)の学習ガイダンスおよび講義を行いました。二枚目の写真は卒業生による高校時代の話や、大学生活についての話を対談形式で行っている様子です。
二日目の朝には、みらい科の生徒と一緒に座禅体験をしました。
この二日間で予習・授業・復習のサイクルを体験し、高校での学習方法を学びました。このオリエンテーションで学んだことは今後の高校生活で大いに活かしていけると思います。
画像1
画像2

新入生オリエンテーション合宿(教育みらい科)

4月17(金)・18日(土)の一泊二日の日程で妙心寺花園会館に新入生オリエンテーション合宿を行いました。一日目は佛教大学 原清治教授による「教育みらい科に入学したみなさんへ」というタイトルでの講義や、教育みらい科卒業生による「ようこそ先輩」というタイトルで、高校生活、大学生活などについてインタビュー形式で話を聞きました。そして、「学校って何だろう?」という本をもとに、自分たちで課題を設定し、議論したのちポスターにまとめるという「ポスターセッション」の準備をしました。
二日目は、妙心寺にて座禅体験、そして花園会館にてポスターセッションの発表会を行いました。二枚目の写真はその時の様子です。この二日間で、生徒たちの距離も一層縮まり、クラスがまとまるいい機会になったと思います。
画像1
画像2

3年進路説明会

4月10(金)、本校にて新三年生対象の進路説明会が行われました。就職・専門学校・大学進学などの生徒の進路実現に向けての準備と道筋について進路部よりオリエンテーションがありました。今年度は昨今の入試システムの多様化についてと、大学進学後の奨学金についてオリエンテーションがありました。自分の将来について、しっかりとした進路意識を持ち、進路について考えるいい機会になったと思います。
画像1

4月5月 行事予定

4月5月行事予定をアップ致しました。
下記リンクよりご覧下さい。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

生徒保護者の皆さまへ

生徒募集

行事予定

学校評価

卒業後の各種証明書

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp