京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:183
総数:1216390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月12日(火)球技大会

球技大会が実施されました。種目は、1年生「バレーボール」、2年生「フットサル」、3年生「バスケットボール」です。
各クラスとも一致団結し、競技に取り組んでいました。

結果は以下のとおりです。

1年生 男子  1位 6組  2位 4組  3位 5組
1年生 女子  1位 8組  2位 4組  3位 6組

2年生 男子  1位 2組  2位 3組  3位 1組
2年生 女子  1位 3組  2位 1組  3位 4組

3年生 男子  1位 7組  2位 5組  3位 8組
3年生 女子  1位 8組  2位 6組  3位 1組



画像1
画像2
画像3

5月31日(木)3年 学校別進路説明会

 大学・専門学校などの先生にご来校いただき、進路説明会を実施しました。
 3年生は各自希望する学校の説明会に参加しました。
画像1
画像2
画像3

5月31日(木)1年生 薬物乱用防止教室

 びわこDARC施設長 猪瀬 健夫 氏 にご来校いただき、「薬物依存からの回復」という演題で講演いただきました。
画像1
画像2

5月30日(水)PTA進路講演会・学年別懇談会

 PTA主催のPTA進路講演会・学年別懇談会が実施されました。
 進路講演会では、キャリアデザインの重要性などを中心とした講演が行われました。その後、学年別に分かれ、担任の先生を交えての懇談会を行いました。
画像1
画像2

教育みらい科・2類新入生オリエンテーション合宿

 4月13日(金)・14日(土)の1泊2日の日程で、教育みらい科と2類の新入生オリエンテーション合宿を「妙心寺 花園会館」で行いました。
 教育みらい科は、京都教育大教授・桶谷守先生による『教育みらい科に入学した皆さんへ』というテーマでの講演、教育みらい科卒業生より『教育みらい科の取組で大学で役立っている事』についての話、などを聞きました。また、『学校ってなんだろう?』というテーマでグループワークを行い、最後に発表しました。
 2類では、ベネッセコーポレーションの西尾隆広氏に『高校での学習法ガイダンス』というテーマでの講演、2類卒業生より『学習法・クラブとの両立』について話を聞きました。また、2日間を通して、予習・授業・復習のサイクルを体験し、高校での学習方法を学びました。
 2日目には、教育みらい科・2類共に、妙心寺において早朝の座禅を行い、自分の内面を見つめる時間を取りました。
画像1
画像2
画像3

部活動紹介

画像1
画像2
新一年生を対象に部活動紹介が行われました。各部活とも工夫して、自分たちの部活をアピールしていました。

入学式

 4月6日(金)10時より2012年度入学式が行われました。新入生284名が今日から塔南高校での生活をスタートします。

画像1
画像2
画像3

新年度がはじまりました

画像1
 いつも塔南高校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 今年度も学校の様子や動きなど常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきます。
 なお、これまでに掲載された過去の記事については、ホームページ左下の過去の記事またはホームページ右上のカレンダーによりご覧いただくことができます。

入学式について

 4月6日(金)10時より、本校、旧体育館において、入学式を挙行致します。
 保護者の皆さまは、9時30分よりご入場いただけます。クラス確認後、旧体育館南入口よりお入りください。当日は本校教職員がご案内させていただきます。

 新入生は、9時に登校し、各教室に入ってください。

 尚、当校には駐車スペースがございませんので、お車でのご来校はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp