京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふれあいトークin洛南

2月3日(金)、京都市立洛南中学校にて「ふれあいトークin洛南」が開催され、本校教育みらい科1年生が参加しました。

中学生5名程度のグループに地域の大人や大学生・塔南高校生が混じって話し合いを行うことで、様々な人の考え方を知り、コミュニケーション能力を高めることを目的としたイベントです。

40グループが一斉に話をする様子はまさに壮観。体育館いっぱいに楽しげな声が響きました。

中学生がグループごとに考えた、「マジカルバナナ」や「後出しジャンケン」などのアイスブレークでスタートし、自己紹介を済ませた後、「はたらく意味とは?」という本題の議論に入りました。

難しいテーマでしたが、中学生が事前に用意した質問を軸に、実体験にもとづく様々な意見が飛び交っていました。

塔南高校生は、純粋に対話を楽しみつつも、中学生と大人をつなぐ立場に苦労もあったようです。イベント終了後に話をしてくれた女子生徒は、「司会役の中学生が戸惑っていた時、助けてあげたかったけど、それではその子が成長できないと思ったのであえて見守ることにした」と教育みらい科らしい葛藤を語ってくれました。

最後は中学生全員による「unlimited」の大合唱で幕を閉じたふれあいトーク。タイの研修旅行から帰国したばかりの生徒の顔が、また少し凛々しくなったように感じました。




上:自分の意見を率直に語ります。
中:塔南生の話に中学生も大人も真剣に耳を傾けています。
下:生徒のメモ。中央には「あきらめなければ可能性はある」の文字。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp