京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

普通科1年生・ 総合的な探究の時間 「伝わる伝え方」について

画像1
画像2

 総合的な探究の時間における本時の授業の目的・目標は,「自分を理解してもらう力の向上(伝える力の向上)」,「伝わる伝え方を理解する」です。

 「コミュニケーション」とは,人間が互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと,そして自分を理解してもらうことです。

 授業では,3種の練習・説明を通して「伝わる伝え方について」理解を深めました。

・伝達ゲームとして,ある図形を言葉のみで伝える練習する。
・伝え方のタイプを理解する。
・I(アイ)メッセージで伝える。

 自分が言ったことが相手に伝わらなかったとき,相手のせいにするよりも,自分の伝え方に問題があったのではないか?どうすれば伝わるようになるのか?ということを考えたる方が自分の伝える力は伸びていきます。

「他者は変えられない,自分は変えられる」ということを常に意識する必要性を改めて認識する機会となりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長室

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

行事予定

台風・地震等への対応

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp