京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up55
昨日:175
総数:1212628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

普通科1年生 総合的な探究の授業「傾聴と質問力−2」

画像1
画像2
画像3
 今日の総合的な探究の授業「傾聴と質問力−2」の目的・目標は,「相手を理解する力の向上(聴く力の向上)」・「仲のよさに関係なく相手を理解し、信頼関係を築く力をつける」ことです。

 コミュニケーションで大事なことは『信頼関係の構築」です。お互いの信頼関係があるからこそ深いコミュニケーションをとれます。

 相手の考えや感情、事実を引き出し、相手のことをより深く理解するために必要な力『質問力』,相手のことをより深く理解するためには,その時々の状況や相手の反応などに合わせて様々なカタチの質問を使いこなす力が必要となります。

 質問をつくりだす→質問をつくり換える→質問に優先順位をつける。

 今回の授業では質問を作り出す練習を,グループワークでホワイトボードを使ってなるべく沢山書き出し,その後質問を作り替えることで,コミュニケーションに深い広がりを持てることを練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

行事予定

台風・地震等への対応

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp