京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「ユースシンポジウム2020」に本校生徒が参加しました!

画像1画像2画像3
 9月27日(日)に京都市南青少年活動センターで開催されましたユースシンポジウム2020の分科会に,生徒会執行部の4名(2年生2人,1年生2人)が参加しました。

 このコロナ禍の中で,どのように私たちの生活が変わって,どのように感じているのか,を高校生から20代の社会人までが机を囲み,それぞれの思いを交流する,大変有意義な場となりました。参加した4人は様々な思いを発信し,また受け止め,様々なことを考えるきっかけになったと思います。

 なかなか終息が見えない世の中ですが,若者の乗り越えようとする気持ちが感じられる素晴らしいシンポジウムでした。


【ユースシンポジウム2020〜この半年を語ろうぜ〜】について

 日時: 令和2年9月27日(日)13時〜17時

 内容: 若者たちが,コロナ禍で感じたこと,考えたことを語り合う交流会

    分科会1「活動しても,いいですか?」
       2「コロナよりもみんなの話を聞かせて!
          〜ぼくらのしゃべり場〜」
       3「今だから考えたい,働くとワタシ」
       4「若者支援のニューノーマルを考える
          〜若者とかかわる現場から〜」

 場所: 感染拡大防止のために,分科会ごとに会場を分けて開催し,
     各会場をオンラインでつなぐ。

  ※本校生徒は,京都市南青少年活動センターで行われた分科会2に
   参加しました。4つある分科会(合計約90名が参加)の中で,
   この分科会は最も参加者が多く,約30名の若者とざっくばらん
   に語り合うことができました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

行事予定

台風・地震等への対応

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp