京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:204
総数:1216208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

市立高校グローバルリーダー育成研修だより   <その1>

今年度の京都市立高校グローバルリーダー育成研修は、7月22日〜8月6日まで、イギリス・ロンドンのブルネル大学で行われています。本校からは、普通科特別進学コース2年生、冨塚媛可さんが参加しています。

冨塚さんは、出発を前にした7月14日、京都市教育長表敬訪問の際に、メンバーを代表して決意表明をしてくれました。本校からは1人ですが、他校のメンバーと積極的に交流し、研修や準備に一生懸命に取り組んで、22日、みんなとともに旅立っていきました。

さて、滞在先のWi-Fiの不調でなかなか届かなかった、引率の先生からの便りが、本日ようやく届きました。
今後、随時、ホームページで紹介していきます。

**********<Day 1>******************************
いよいよ研修が始まりました。スコールのような雨に見送られ,京都駅を出発し,バスにて関西国際空港へ移動しました。バス内では,これから始まる研修へ向けての期待や不安を皆で分かち合っていたようです。関西国際空港に到着し,渡航へ向けての手続きが着々と進んでいくにつれて,緊張感も徐々に高まっていきました。お互いをサポートしながら一つ一つの行程を乗り越え,搭乗の頃には団としてのまとまりもできてきました。

機内では,銘々が映画を見たり,事前課題に取り組んだりと思い思いに過ごしました。初めの機内食が出された時には,メニューを聞かれて戸惑う姿も見られましたが,最後の食事のときには,自信たっぷりに大きな声で “Chicken, please! ”と答えていました。
ドバイ空港に到着し,点呼を取ると,皆長いフライトに疲れ切っていました。それでも搭乗までの時間には,国際色豊かな免税店や,多国籍の雰囲気に興味津々で五感をフルに使って “international” を感じていた様子です。その後,ロンドンへ向けてのフライトでは,慣れたもので,自分たちで案内表示などを見ながら動けるようになっていました。

ついにようやくロンドンの地に降り立った時には,皆疲れているにもかかわらず,心からの笑顔で本当にうれしそうでした。
大学に到着後は,すぐに簡単なCampus Tourを経て,寮のそれぞれの部屋へと別れ,食堂で食事をとりました。夜には早速Evening Activityに参加し,他国からの学生と交流を図っていました。Movie と Board Gamesという2種類から選択しました。明日は朝からクラス分けのテストがあります。良い緊張感の中で長い長い初日を終えました。

これから本格的に研修が始まります。実り多き研修となればと思います。
***********************************************

【写真上】関西国際空港にて
【写真中】ブルネル大学に到着
【写真下】Evening Activity

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp