京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:67
総数:303138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5・6年生自転車教室

画像1
画像2
画像3
 今日は延期になっていた5・6年生の自転車教室がありました。まず初めに上京警察署の警察官から自転車に乗る際のきまりなどについてお話をしていただきました。その後は実技練習です。5・6年生どちらも、信号機のない交差点の右折や左折、駐車車両の側方通過の仕方など、丁寧に確認しながら乗車することができていました。これからも事故にあわないよう気をつけて自転車に乗ってください。今日は、上京警察署員さんや地域交通安全活動推進委員の皆さまに大変お世話になりました。ありがとうございました。

3年生 商店街ガラガラ抽選会のお手伝い

画像1
画像2
商店街の秋の大抽選会に、3年生がお手伝いに行っています。
景品の引き渡しや、呼びかけ、ラジオでの宣伝などもさせてもらっています。
お店の人の気もちになって、お客さんが喜んでくれるようにがんばっています。

避難訓練(地震)

画像1
画像2
画像3
 今日は、実施日時を予告せず、抜きうちの地震の避難訓練をしました。今回は、中間休みに実施し、それぞれの場所で自分たちで考え行動していました。運動場で遊んでいた子たちは、運動場の真ん中に集まり、頭を守る形をとっていました。また、図書館で過ごしていた子たちは、図書館の机の下に入って身を守っていました。その後、揺れがおさまったという放送の合図で、全校児童、運動場に避難し、先生のお話を聞きました。地震はいつ起こるかわからないので、これからも、落ち着いて、自分の命を守る行動をとれるようにしていってほしいです。

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は、2学期に入って初めてのたてわり遊びがありました。運動場では、たてわりグループごとに決めた遊びをしていました。大縄跳びや鬼ごっこ、ドッジボールなど、楽しく遊んでいました。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症に気をつけて遊べました。

2023上京中学校吹奏楽部「たそがれコンサート」

今年も「たそがれコンサート」が大盛況の中開催されました。
暑さを吹き飛ばす、力強い演奏あり、懐かしのキャンディーズの名曲ありと観客の皆さんも大いに楽しまれたのではないでしょうか!

早い時間から準備をお手伝いいただいた皆様、開催にあたりご協力いただいた皆様には心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

花背山の家だより【最終回】

画像1
画像2
みんなが帰ってきました!
さすがに疲れた顔をしている人もいましたが、学校に戻ってほっとした様子でした。
お世話になった人たちにお礼をして解散式が終わりました。

週末はゆっくり過ごし、思い出話を家族の人に聞かせてあげてください!

花背山の家だより22

画像1
画像2
食べた後はしっかり後片付け。
来た時よりも美しくを目指して、みんなで掃除と片づけに取り組んでいます。

山の家のプログラムも終わりが見えてきました。15時ごろには現地を出発する予定です。

花背山の家だより21

画像1
画像2
画像3
火おこしから、カレー作りに入りました。
野菜を切ったり、火の番をしたり、それぞれが協力してできたカレーは…
とってもおいしかった!「おいし〜」とあちこちから聞こえてきましたよ!

花背山の家だより20

画像1
画像2
いよいよ火おこし体験が始まりました。
雨降りで火おこしコンディションはよくありませんが、25分で発火させたチームもありました!

花背山の家だより19

画像1画像2
山の家最後の朝食
バイキング形式です。自分で選べるのは楽しいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp