京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:198
総数:302499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

笹飾り

もうすぐ7月!
桝形商店街に飾る笹に飾りをつけました。

1年生は,5年生に手伝ってもらいました。
たよりになるお兄さんにお姉さんでした。
画像1
画像2

給食試食会

画像1
18日(木)給食試食会がありました。

栄養教諭桃井からの講義「学校給食と子どもたち」のあと,
1年の給食の様子を参観。その後,実際に今日の給食を食べていただきました。

1年生は,入学してからまだ3カ月弱!まだまだ給食準備も大変ですが,少しずつできるように指導しています。

今日の献立は,麦ごはん,和風カレーどうふ,もやしの煮びたし,じゃこ,牛乳でした。

発表タイム4年

画像1
16日(火)4年生の発表タイムでした。
みさきの家での経験や成長を発表しました。
たくさんの経験をし,みんな 一回りも 二回りも成長しました。

日曜参観

14(日)日曜参観でした。

2校時は,学校長による全校道徳でした。
「あいさつ」を題材に縦割りグループで話合いました。

ハッピーな気持ちをみんなにつなげていく。そんなあいさつのできる人になってくれればと思います。
画像1

クリーン作戦

6月13日クリーン作戦がありました。
たくさんの方々にご協力いただき,学校がとてもきれいになりました。
地域の方,PTAの方,参加してくれた子どもたち,どうもありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

6年5年 プールをきれいにしました。

画像1画像2画像3
今日の5・6時間目に,5・6年生でプール清掃をしました。
暑い中でしたが,子ども達は一生懸命きれいにしてくれました。
これで,来週から水泳学習を始めることができます。
さすが,高学年!ありがとうございました。
また,協力していただいたPTAの皆さんもありがとうございました。

たてわり掃除開始

画像1画像2
たてわりグループが決まり,今週からたてわり掃除が始まります。

第1回目の今日は,各担当教室や掃除場所に行って,用具の確認や役割分担を

しました。6年生のリーダーを中心に,5年生も上手にサポートしながら,

みんなで話し合いました。来週から,実際にたてわりグループで掃除をします。

どんな具合になるのか,楽しみです。リーダーさん,よろしくお願いします。

広報委員会 教職員紹介

画像1画像2
今月の広報委員会の活動は,教職員紹介でした。

京極小学校の教職員の皆様に突撃インタビューをし,

趣味や特技,好きな食べ物,小学校の時に好きだった教科などをまとめました。

掲示した翌日,早速掲示物の前に人の山。

子ども達はとても興味があるようです。

今月の活動内容は,梅雨に入るので,校内での過ごし方についてです。

いろいろと工夫して,全校のみんなを楽しませていきたいと思います。

クラブ活動 第2回 家庭科クラブ

画像1
画像2
画像3
 今日は第2回目のクラブ活動!

 家庭科クラブの1回目は,クラブの取組や1年間の年間計画を立てたり話し合うことが多かったので,本格的に活動するのは今日が初めてです。

 今日はホットケーキを作りました。
 調理グループは,全部で3つ。それぞれ4年生から6年生が混ざってグループを作っています。

 4年生にとっては,学校で初めての調理実習。6年生や5年生がうまくリードしてくれて,とても安心してとりくむことができました。

 ミッキー型のホットケーキもできました!
 バターのシロップ,お好みでチョコソースをトッピングする人も。とてもおいしかったです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 支部育成お別れ会(みどり学級)
3/2 児童朝会  授業参観・懇談会
3/3 3年昔体験(七輪体験)   ALT
3/4 卒業遠足(6年)   放課後まなび教室(最終)
3/7 たてわりグループ御所ラリー
町別児童集会・集団下校

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp