京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up59
昨日:24
総数:303868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝会

画像1
12月22日
今日は,京極小学校の誕生日です。
創立146周年!
朝会では,校長先生から京極小学校の校歌についてのお話を聞きました。
京極小学校の校歌が作られたのはいつ?校歌はだれがつくったのか?など
子どもたちは,はじめて聞くことに興味津々でいろいろなことをつぶやきながら聞いていました。

保・幼・小連携 生活科フェスティバル

画像1画像2画像3
京極幼稚園,鶴山保育所の子どもたちを招いてあそびフェスティバルを開催しました。
生活科で学習した様々なものを使い,児童がお店を開きました。
「まつぼっくりずもう」「どんぐりすくい」「おなもみまとあて」「はっぱうつし・アクセサリー」などなど楽しいお店がたくさんできました。
幼稚園・保育所の子供たちも楽しんでいました。

児童朝会

画像1画像2
12月15日児童朝会をしました。
縦割りのグループに分かれて,○×クイズをしました。
その後,立体造形展の表彰が行われました。
入選や佳作にたくさんの児童が選ばれました。

人権集会

画像1画像2
11日(金)3校時に人権集会をしました。
12月3日授業参観に学習した内容と学習して思ったこと考えたことなどを発表しました。
学習したことが学習として終わるのではなく,普段の生活でも思い出し,正しい判断ができるようになってほしいと思います。

狂言鑑賞会

校区にお住まいの茂山狂言会の皆様に来ていただき,
「盆山」(ぼんさん)という狂言を鑑賞させて
いただきました。
その後,6年生は狂言の台詞の言回しや所作・動作を
狂言師の方に教えていただきました。
伝統芸能の歴史を学び,楽しさや面白さを十分に
味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

本日は自由参観日です

画像1
本日12月3日は自由参観日です。雨にもかかわらず,早朝より
多くの方々に参観にきていただいております。
5時間目は人権に関わる授業参観,その後懇談会をいたします。
参観・懇談会にぜひお越しください。
なお,上記の写真は子ども達の忘れ物です。新館1階の保健室前に
置いてありますので,心当たりの物がありましたらお持ち帰りください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 委員会活動
読書週間(〜5日まで)
2/2 朝会
2/3 自由参観日    6年卒業制作3・4校時

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp