京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up11
昨日:104
総数:483323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

雑巾の寄付

12月18日(月)地域の老人会の方から、雑巾を50枚ほど寄付をしていただきました。学校の美化のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1

美化保健員会 花の植え替え11月30日(木)

11月30日(木)美化保健員会で花の植え替えを行いました。枯れた植物ばかりだったプランターに、冬から春にかけて楽しむことのできるハボタンやビオラなどに植え替えてくれました。とても楽しみなプランターになったように思います。大宅中学校を美しい中学校保つために美化保健委員の人たちが、冷たい風の吹く中、頑張って作業をしてくれました。みんなでより良い中学校を作っていこうとする姿を見たように思いました。ありがとうございました。
画像1

大宅小学校6年生部活動見学会

11月28日(火)大宅小学校の6年生が中学校の部活動見学に来たくれました。何か入ってみたい部活動はありましたか。来年、皆さんの入部を心待ちにしています。是非、入部してください。
画像1

第37回 生徒総会

6月15日(木)
本日は生徒総会でした。久しぶりに全校生徒が集合しての生徒総会になりました。生徒会本部役員である生徒会長や副会長,各委員長,会計は今年度の活動計画案,予算案の提案をしました。全校生徒の前で堂々とした態度が印象的でした。司会進行を担ってくれた書記,2年副会長,3年評議員の4名は会場の様子をしっかり把握しテキパキとした進行でスムーズに会が進みました。採決の際は,3年評議員が協力し速やかに集計してくれました。また,各クラスの評議員はクラス討議で出た生活向上計画案をしっかりと発表していました。緊張もあるなか,クラスでの意見を全校に伝えられることができていました。また,この会を実施するにあたり,準備には体育委員,片付けは全校生徒が互いに協力し,指示をしっかりと聞き行動することができていました。とても素晴らしい生徒総会でした,お疲れ様でした。
画像1
画像2

令和5年度 前期認証式

4月14日(金) 本日5時間目、前期認証式を行いました。今年はリモートではなく、各クラスで選出された新評議員を先頭に、全校生徒が集い、体育館で行うことができました。代表として、3年生の各委員1名が、所信表明をしました。「これまでの経験を活かして、よりよい活動をしたい」「着ベルや身だしなみなど、1・2年生の見本となるような3年生の姿を見せたい」「学校行事を成功させるための最大限のサポートをしたい」「初めての委員で難しいこともあるかもしれないが、がんばりたい」「みんながたくさんの本を読めるように工夫したい」「ひとつひとつの仕事をしっかりとがんばりたい」といった頼もしい所信表明でした。その後、第1回評議・各種委員会が行われました。各委員は学級の代表として、委員ではない人も生徒会の一員として、全校生徒で、学校を盛り上げていきましょう。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

部活動運営方針

校則について

京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp