京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:221388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

朝会 3年生が発表しました

画像1
 6月27日(月),今日は少し雲の多い朝を迎えました。夏休みまであと4週間。日増しに蒸し暑くなりますが,体調に気をつけて前期前半を乗り切ってほしいです。
 今日の朝会では,3年生が,自分で作った俳句・短歌をみんなの前で発表しました。雨,梅雨をテーマにしたものでどれもとてもすてきな作品になりました。少し紹介しましょう。
・雨ふって なめくじたちが よろこんだ
・つゆの庭 ほたるがとびかう きれいだな
・はれの日に かさとながぐつ たいくつだ
 また,掲示しますので,参観日にでもご覧ください。

精一杯頑張りました

画像1画像2画像3
 6月25日(土),西京極運動公園陸上競技上で「全国小学生陸上競技交流大会 京都府予選会」が行われ,本校の5・6年生児童22名が参加しました。子どもたちは,この大会に向けて,春からずっと練習をしてきました。どの子も自分の力を出し切り,充実した一日を過ごすことができました。
 保護者の皆様には暑い中応援に来ていただき,本当にありがとうございました。子どもたちの日焼けしたすがすがしい顔がすてきでしたね。

保育所の先生が来てくださいました

画像1
 6月24日(金)の3校時に保育所の先生が,1年生とひかり学級の授業を見に来てくださいました。3ヶ月前までお世話になっていた先生に来ていただいて,みんな大喜びでした。
 みんなが一生懸命勉強する姿をご覧になって,「とってもかしこくなったね。」とほめていただきました。
 お忙しいところ保育所の先生には足を運んでいただいて本当にありがとうございました。
画像2

放課後まなび教室より

画像1
 放課後まなび教室では,七夕飾り作りに取り組んでいます。
 もうすぐ七夕。みんなの願いが届くといいですね。今年は,天の川を見ることができるのかな?

水しぶきと歓声

 6月21日(火),やっとプール学習ができました。昨日,クラブ活動ではプールに入ったものの,それ以外は気温や水温が低かったり,雨が降っていたりしてなかなかプールに入ることができませんでした。
 プール学習を楽しみにしていた子どもたち。水の中を歩いたりバタ足の練習をしたりととっても楽しそう。先生のおっしゃることをしっかり聞いて自分の泳力を高めましょう。
画像1

お誕生日給食

画像1画像2画像3
 今日は,6月生まれのお友達・教職員のお誕生日給食を行いました。
 いつもと違って,会議室で卓を囲んで美しい音楽を聴きながら楽しく会食をしました。1年で1回の大切な誕生日をお祝いしました。6月生まれのみなさん,お誕生日おめでとうございます。

ほっとデイ

画像1
 6月20日(月),今日は「ほっとデイ」です。
 中久保先生から「うさぎとかめ」の歌を教えていただきました。そして「みなさんはどちらが好きですか。」と投げかけられました。
 うさぎにはうさぎの,かめにはかめのよさがあります。自分のよさ・友達のよさを見つけて,そして学び合い,大切にし合いたいものです。
画像2

色別掃除が始まりました

画像1
 6月15日(水),今日から縦割り班での色別掃除が始まりました。廊下を一生懸命拭いたり,教室の隅を丁寧に掃いたりと頑張りました。高学年が低学年にやさしく声をかけたり,教えたりしながら掃除をする姿が見られました。
画像2

今週のスタート

画像1画像2画像3
 6月14日(火),休日参観の代休明けです。今週も朝会からスタートです。
 まず,飯田先生から水泳学習について次のようなお話がありました。
 ・自分の目標をもって学習すること
 ・安全に注意して学習すること
 ・体調を整えて休まず学習すること
 続いて仲田先生からは同じく水泳学習について健康面でのお話がありました。
 ・日常気をつけること
 ・プールに入る前に気をつけること
 ・プールに入っているときに気をつけること
 ・プールから上がってから気をつけること
 最後は笑顔満開一小委員会のお友達が今月の目標を紹介してくれました。
 『歩こうよ 右側通行 静かにネ!』

 さあ,今週も頑張りましょう。

親子交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 6月11日(土),今日は朝から休日参観を行いました。その1時間に「親子交通安全教室」を取り入れました。右京警察署の巡査様に来ていただいて自転車の乗り方などたくさんのことを教えていただきました。
 お話を聞いた後は実際に自転車に乗って学びを深めました。

 お忙しい中,右京警察署の方々には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

学校だより

学校評価

図書便り

学校教育目標

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp