京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

市立高等学校グローバルフェスタ2023が行われました!

 12月16日(土)、京都市立開建高等学校にて、「市立高等学校グローバルフェスタ2023」が実施されました。「グローバルフェスタ」とは、中学2年生を対象とした取組で、各高校の特色ある授業を中学生が体験し、高校における「学びの魅力」や、「高校でなぜ学び、何を学ぶのか」「将来、どんな生き方をするのか」を考えるきっかけにしてもらおうというイベントです。
 
 堀川高校では、「クリティカル シンキング 〜常識を疑え〜」というタイトルで体験授業を行いました。内容は、SDGsを題材としたワークを通じて「探究活動」に欠かせない要素の一つである「クリティカルシンキング」を体験してもらうというものです。今年度も、2年生リーダーたちが1年生スタッフたちを率いるという生徒主体の体制で実施しました。

 まず始めに、「アイスブレイク」として、自己紹介と連想ゲームを行い、各グループの中学生同士が打ち解けた雰囲気になりました。

 続くメインとなるワークの内容は、1年生スタッフたちが発案してくれたものです。SDGsを題材にした難しいテーマでしたが、来場してくれた中学生の皆さんは堀高生スタッフのファシリテートを受けて、様々な興味深い視点を示してくれました。

 ワークの最後には、今回取り組んだクリティカルシンキングの体験をちょっとした劇の形式で披露してもらいました。その場で劇を作るのは難しいことですが、中学生の皆さんは楽しそうに取り組んでくれました。

 今回のワークのテーマであった「クリティカルシンキング」は、批判的・多角的に物事をとらえようとする重要な営みであり、堀川高校の「探究」に欠かせないものです。

 このグローバルフェスタでクリティカルシンキングを実際に体験してくれた中学生のみなさんが、堀川の探究に少しでも興味を持ってもらえたなら教員・スタッフ一同嬉しく思います。
 ご参加いただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/4 前期中間考査
6/5 前期中間考査 スクールカウンセラー来校日
6/6 前期中間考査 スクールカウンセラー来校日
6/7 2年前期中間考査 1年駿台模試 3年進研マーク模試
6/8 1年保護者会 3年進研マーク模試
6/9 2年駿台全国模試(校外)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp