京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:612
総数:2307095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

【25期生宿泊研修】復興庁の方より出前授業をしていただきました。

 本日10月16日(月)、宿泊研修で「福島・関東コース」、「福島・東北コース」を選択した生徒にむけて、復興庁の方が出前授業をしてくださいました。
 テーマは「東日本大震災の復興と風評の影響」。東日本大震災の概要や被害状況等についての説明に始まり、原子力発電所が被災したことによって生じた放射能汚染による災害の内実、現在の状況や復興の取組など、具体的なデータや写真などをもとに説明していただきました。

 講義の後は「福島県産品を食べてもらう・福島県に来てもらうためにできることは?」という問いに対して、グループを組んでディスカッションを行いました。 

「福島を舞台に映画を撮る」「福島県産食品に対して疑念を持っている人に話を聴く」

 など、生徒たちはそれぞれ福島に思いを馳せ、柔軟な発想でアイディアを交流していました。

 生徒たちは本日の出前授業にむけ、コース長が考えた事前学習を実施するなど、準備を進めてきました。質疑応答の際には、生徒から「ALPS処理水の海洋放出に関する中国政府の対応をどのようにとらえているか。どのように対応するか」など、まさに今日本が直面している課題についての質問があり、最前線で課題に対応されているからこその率直な回答を頂けるなど、復興庁の方と双方向でみのりある対話をすることができました。また、授業の最後には、参加生徒一人一人に福島産のとても立派な梨もいただきました。ありがとうございます。
 
 3月の福島訪問への期待と緊張感がとても高まる有意義な時間となりました。これからも国内コースは来たる宿泊研修に向けて、事前学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/17 自立する18歳の日
6/19 スクールカウンセラー来校日
6/20 スクールカウンセラー来校日
6/21 教育実習(〜21日)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp