京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

2年生 学年アセンブリー(文化祭振り返り・科目登録)

 9月8日(金)のLHRの時間に2年生のアセンブリーが行われ、文化祭の振り返りと、新カリキュラムであるAcademic Project、および「探究基礎3」、そして来年度の科目登録についての説明がありました。

 文化祭の振り返りにおいては、まず審査員の先生より、各クラスの劇の講評をいただき、続いて学年主任の先生より振り返りのメッセージがありました。

 今年の劇においては、どのクラスも非常に難しいテーマに取り組んでいました。難しいテーマ・内容を簡単に単純化して伝えるのではなく、難しいままどのようにして観客に伝えていくのか…。24期生たちは妥協することなく、このような難題に挑戦してくれました。

 続く「探究基礎3」については、研究部の先生より説明がありました。通常の研究とは違って、これまでの探究基礎では、その「過程」が重視されていました。しかし、続くAcademic Project、および「探究基礎3」においては、生徒たちにはぜひ「過程」だけでなく、その「成果」も追及していってほしいと思います。

 最後に、現在の選択科目をベースにした来年度の科目選択について、教科担当の教員から、その科目を学ぶ目的や概要、大学受験という「近い未来」をふまえた選択をする際に考えるべきことや注意事項などの説明がありました。

 自分たちの将来に関わる重大な選択を前に、生徒たちは先生の話を真剣に聞いていました。

 11月の本登録まで、先生や保護者の方とよく相談して、最終的にはその選択に自分で責任と覚悟を持てるよう、最後の最後まで考え抜いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/15 2年保護者会
6/17 自立する18歳の日
6/19 スクールカウンセラー来校日
6/20 スクールカウンセラー来校日
6/21 教育実習(〜21日)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp